著者情報

株式会社Kubell 執行役員 兼 インキュベーションディビジョン長
大学在学中より創業フェーズのスタートアップに参画し、ジョイントベンチャー設立や複数事業の立ち上げに従事し、ユニコーン企業へ。その後、AI系ベンチャーである株式会社ABEJAへ入社し、データ関連サービスの事業責任者を担う。2020年10月にChatwork株式会社(現 株式会社kubell)に入社し、BPaaSのサービス立ち上げ責任者を務めたのち、2024年1月より執行役員に就任。インキュベーション領域を管掌し、新規事業の推進とR&Dを担当。
執筆記事
-
宇田川准教授とkubell桐谷氏が語る、「非合理な意思決定」と「合理的な説明責任」のジレンマとは?
埼玉大学の宇田川元一准教授が株式会社kubell(2024年7月にChatwork株式会社から社名変更)の桐谷豪氏(執行役員 兼 インキュベー...
1 -
IPO後の再成長に存在する企業変革のジレンマ──宇田川准教授と語る、戦略とMVVが連動する対話的変革
埼玉大学の宇田川元一准教授は、2024年6月に3冊目の著書『企業変革のジレンマ──「構造的無能化」はなぜ起きるのか』(日本経済出版社)を刊行し...
3
2件中1~2件を表示