SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

組織戦略としてのデザイン

ビジョンが“北極星”ではなく“舞台”である理由──他人ごとにならず、個人が役割を見い出せる条件とは?

【特別回・後編】ゲスト:株式会社グラグリッド 代表取締役/ビジョンデザイナー 三澤直加氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

個人の居場所がある“舞台としてのビジョン”は、ストーリーテリングにより浸透しアップデートする

岩嵜:それともう一つ、本書の特徴的な点は、ビジョンを作ったあとの組織浸透についても体系化していることだと思います。6つのステップでいうと「適応」のフェーズですね。これは類書の中でもユニークな点だと思う。

三澤:本書では「適応」のフェーズにおけるストーリーテリングの重要性を訴えているんです。ビジョンについて議論するときには、えてしてスタートとゴールの話に終始しがちなんですよ。「現在地はここです」「目標はこれです」というだけでは、ビジョンが出来上がっても共感が生まれないし、目標に向けてどう進んでいけばいいのかもわからないですよね。だから、「適応」のフェーズでは、どうしてこのビジョンに至ったのか、また、このビジョンのもとでどんなことを実現するのかというストーリーを、それぞれで語り合うことを勧めています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
組織戦略としてのデザイン連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

島袋 龍太(シマブクロ リュウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング