SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

三菱電機、マルチリージョンEMSを用いて3つの電力エリア&4拠点をつなぐ社内実証を予定

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 三菱電機は、再生可能エネルギー(以下、再エネ)電力の複数拠点間での自己託送や蓄電システムの最適な運用により、拠点ごとの脱炭素化目標の達成を支援する独自のクラウドサービス型ソリューション「マルチリージョンEMS(エネルギーマネジメントシステム)」を用いて、異なる3つの電力エリアの4拠点をつなぐ社内実証を2024年3月から2年間の予定で行うと発表した。

 同社は今回、四国電力エリアにある受配電システム製作所(香川県丸亀市)と関西電力エリアにある系統変電システム製作所 赤穂工場(兵庫県赤穂市)、電力システム製作所(兵庫県神戸市)、および中国電力エリアにある福山製作所(広島県福山市)の4拠点を、「BLEnDer DEP」によりリアルタイムで連携し、デジタルツイン上で「マルチリージョンEMS」の社内実証を実施するという。

社内実証拠点と「マルチリージョンEMS」のシステム構成
社内実証拠点と「マルチリージョンEMS」のシステム構成
[画像クリックで拡大表示]

 この実証では、拠点ごとに異なる再エネ導入量・目標再エネ比率に対して、電力エリアが異なる拠点間での再エネ自己託送に必要な技術(再エネ予測、需給計画、電力取引、蓄電システム運用)の性能評価を行うとしている。

 また、受配電システム製作所には太陽光発電設備や蓄電設備を増設し、赤穂工場との間で実設備を用いたエリア間の再エネ自己託送運用業務の検証を通じて運用実績を蓄積していくとともに、実運用での課題に対するソリューション拡張に向けた技術・機能の高度化を図ると述べている。

 同社は今回の社内実証で得られる成果を活用し、E&Fソリューションとして様々な企業に提供するという。

三菱電機「マルチリージョンEMS」の概要

 同社はこれまで、電力市場向けに「再エネ発電・需要の予測」や「電力計画の作成・提出」、「電力の取引支援」、「再エネ・蓄電システムの制御」などの機能を有するパッケージ型ソフトウエア製品「BLEnDer」シリーズを展開している。

 マルチリージョンEMSは、電力市場向けBLEnDerにマルチリージョン型デジタル電力最適化技術を組み合わせた、需要家向けクラウドサービス型ソリューションとして開発したもの。需要家(企業)が自社拠点ごとに脱炭素化目標を管理することを可能とし、自己託送による拠点間の再エネ価値移転と環境価値証書調達計画の最適化や、再エネ・蓄電システムの最適制御を実現するとしている。

 再エネ価値管理においては、将来の炭素税などの導入や24/7 Carbon Free Energyの考え方が広がることを想定し、30分単位での算出、送電ロス考慮、蓄電システム内の再エネ価値色分けなど、厳密な環境価値管理にも対応しているという。

社内実証の概要

異なる3つの電力エリアの4拠点をつなぎ、リアルタイムデータを用いた検証を開始

  • 「BLEnDer DEP」で、四国電力エリアにある受配電システム製作所と関西電力エリアにある系統変電システム製作所 赤穂工場、電力システム製作所および中国電力エリアにある福山製作所の4拠点の需要・再エネ発電量などの情報をリアルタイムで収集し、再エネ電力の拠点間自己託送・蓄電システム運用などの全体最適化の効果や、拠点ごとの脱炭素化目標に対する運用計画の精度を検証
  • リアルタイムデータに加え、日本卸電力取引所(JEPX)や電力広域的運営推進機関(OCCTO)、再エネ発電所や蓄電システムの動作をデジタルツイン上で模擬することで、年間、月間、週間から翌日にわたる予測・計画業務および当日の計画修正・時間前取引・蓄電システム制御まで一連の業務を検証
  • 30分単位(リアルタイムデータの30分積み上げ値)での電力および再エネ価値の計画に対する実績精度の検証や、計画から運用、事後精算までの一連の業務フローを検証
拠点ごとの脱炭素化目標に対する運用計画イメージ
拠点ごとの脱炭素化目標に対する運用計画イメージ
[画像クリックで拡大表示]

受配電システム製作所へ太陽光発電と蓄電システムを追加導入、異なる電力エリア間での自己託送を実施し、複数拠点での実運用業務を検証(2024年度中に開始予定)

  • 四国電力エリアにある受配電システム製作所に、逆潮流可能な太陽光発電と蓄電システムを追加導入し、余剰分の再エネ電力を関西電力エリアの系統変電システム製作所の赤穂工場に自己託送することで、電力取引市場を介したエリア間での再エネ自己託送の実運用業務を検証
  • 中国電力エリアの福山製作所、関西電力エリアの電力システム製作所などのリアルタイムデータを連携させ、デジタルツイン上で太陽光発電および蓄電システムの適用を拡大したケースを検証

「マルチリージョンEMS」の運用実績の蓄積と技術・機能の高度化

  • 再エネ、蓄電システム、逆潮流関連設備などの導入、自己託送に必要な一般送配電事業者およびJEPX、OCCTOとの各種契約手続き、運転開始後の発電予測値の算出や発電計画の作成・提出および実際の発電量との差の調整(インバランス調整)などの自己託送運用業務を同社で行い、経験・実績を蓄積
  • これらの経験・実績をもとに、企業への導入支援・契約支援の知見を蓄積するとともに、日々の運用業務を円滑に行うためのソリューション拡張に向け技術・機能を高度化

今後の予定・将来展望

 脱炭素化に取り組む企業に対して、太陽光発電や蓄電システムなどの設備の最適な導入量や、投資回収計画のシミュレーション結果とともに、社内実証を通じて得られた自己託送運用業務の知見や、実績を踏まえたソリューションを提供することで、同製品の技術・機能の高度化を進めていくという。加えて、受配電システム製作所において、マルチリージョンEMSを含む省エネやO&Mの技術確立に向けた実証を進め、カーボンニュートラルの推進と安心・安全な設備運用、経済合理性を満たすエネルギー最適化に総合的に応えるE&Fソリューションとして、様々な企業に提供していくと述べている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング