SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

2016年・中期経営計画のポイント

経営企画の「プランB」―中期経営計画で「財政の危機」を扱う方法(1)

第1回:財政の危機(1)

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

経営企画部は何をすべきか

 経営企画部が中期経営計画においてやるべきは、いたずらに暗い未来を予想して社内を混乱に陥れることではない。メインシナリオが破綻の方向にある現実を直視し、破綻に対処する方策を考案し、理想的には将来の商機として活かすことである。

 かつてリーマン・ショックのとき、多くの日本企業はごく一部の企業を除いて危機を事前に探知することが出来なかったが、これは企画部の敗北であろう。大きなインパクトが予想される財政問題において、リーマン・ショックの二の舞を演じるのは賢明とは言えないだろう。
 実際、都市銀行は既にコンティンジェンシー・プラン(緊急時対応計画)を既に準備している。自民党は「Xデー対策」を協議し終わっている。東京大学は2012年から2014年にかけて、財務省/日銀のどちらかのために財政破綻に関する研究を受託している。彼らと同様に、プロとして事態に備えることは可能である。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
2016年・中期経営計画のポイント連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村事業企画(ナカムラジギョウキカク)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング