SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineセミナーレポート

量子コンピューティングのグローバルトレンドと製薬業界へのインパクト──寺部雅能氏らが語る本質とは?

  • Facebook
  • X
  • Pocket

量子コンピュータに適した4つの用途とは

 続いて、登壇した4名をパネリストに迎えたトークセッションを実施。最初に「量子コンピューティングはどのようなユースケースを経て、どのような未来を目指していくのか」という問いを、本セッションでモデレーターを務めた中外製薬の家門氏が投げかけた。

家門拓麻
中外製薬株式会社 デジタルトランスフォーメーションユニット デジタル戦略推進部企画グループ 家門拓麻氏

 これに今井氏は、「現在の技術でできることと、将来の技術でできることは異なる。それをふまえて様々なアプローチを試しながら、プロジェクトを進める必要がある」と回答。次のように述べた。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加藤 智朗(カトウ トモロウ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング