SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

COMPANY Forum 2015 セミナーレポート (AD)

Google X創設者が語る、人工知能が変える「働き方」と「学び方」の未来

ワークスアプリケーションズ主催「COMPANY Forum 2015」セミナーレポート

  • Facebook
  • X
  • Pocket

人工知能は、ビジネスをどう進化させるか

セバスチャン・スランGoogle X 創設者 / 現Udacity 共同創業者 兼 CEO
セバスチャン・スラン 氏

牧野:
 GoogleカーやGoogleグラスといった製品は日本でも有名ですが、Google X自体は謎が多いので、どんな組織なのかをお聞かせいただけますか。

スラン:
 Google Xを創設したのは、テクノロジーの限界を広げるためです。AIのようなハイリスクな技術を活用して、社会に大きな変革を起こしたいと考えたのです。面白いもののうち、まだ1%しかできておらず、99%はこれから出てくるでしょう。Google Xが生み出したGoogleブレインもAIのラーニングプロジェクトです。

牧野:
 人工知能にアプローチする最初のきっかけは何だったのですか。

スラン:
 AIには大学で出会いました。当時、AIは不人気で存在も信じられていなかったのですが、私にとっては人を理解する最良の手段でした。シンギュラリティはこれからくる、と確信していました。

牧野:
 人工知能が我々に与えるインパクトについて、いろいろな方がいろいろなことを言われています。人工知能の第一人者であるスランさんから見て、人工知能によって社会はどう変わっていくか、特にビジネスパーソンの働き方や仕事そのものがどう変わっていくか。もっと言えば、人工知能は人間に取って代わっていくのか、お聞きしたいと思います。

スラン:
 今のところ、人工知能は便利なものという程度に見なされていますが、その便利さは私たちのあらゆる仕事を大きく破壊する(disrupt)でしょう。
 今日、アメリカや日本では、労働者の75%以上がオフィスで仕事をしていますが、その作業の大半はスプレッドシートのデータ入力といった反復的なものです。こういった作業をもっとインテリジェントにすれば、その仕事はなくなるでしょう。
 弁護士、会計士、パイロットなども同様です。現時点でさえ、安全性においてAIの飛行システムは人間を凌駕すると認められています。悪天候下での飛行には、AIによるオートパイロット操縦が法律で義務づけられているほどです。ほかの分野も、効率性向上によって様変わりすると思います。この変化は、すでに起こりつつあります。効率性の高い仕組みを使って100人、1000人分の仕事を片づけられるようになるので、たいへん大きな革命です。

次のページ
Google Xの職を辞し、Udacityに専念した理由

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
COMPANY Forum 2015 セミナーレポート連載記事一覧

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング