SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

中西崇文の異端と先端のTech考現学

GoogleのAI「アルファ碁」は感覚をどのようにつかんだか

第二回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

インベーダーもブロック崩しも自分で学んだAI

 囲碁AI Alpha Goを生み出したGoogle傘下のDeep Mindは、他にも面白い開発で話題になった。スペースインベーダーやブロック崩しのゲームを一人でプレイしながら高得点を出せるようになるAIだ。そのAIは、画面の出力とスコアを最大化にするという評価関数によって、一人で「ルール」を学習しているように見える。  スペースインベーダーをこのAIにやらせたところ、最初はすぐに敵にやられてしまうが、30分くらい経過すると、いつ攻撃していつ隠れるべきかという感覚を学び、高得点が出せるようになったという。  実際のAIのプレイの様子が下記から確認ができる。うまく敵の攻撃をかわしながら、敵を攻撃しているのがわかる。


 さらにブロック崩しについては2015年のNature誌に論文が発表されている。このAIにブロック崩しをやらせたところ、最初は何かよく分からないような感じで遊んでいるが、30分も経つと4回に1回しかミスをしなくなり、2時間も経つとほとんどマスターしてしまう。  実際のAIのプレイの様子は下記から確認ができる。プレイ回数が増えるほど上達していく様子がわかる。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
中西崇文の異端と先端のTech考現学連載記事一覧
この記事の著者

中西 崇文(ナカニシ タカフミ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング