SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

トラリーマンに学ぶ「働き方」

社内起業家は「人的資源を豊富に使える」はウソ──新事業で成果を出す“本当”のチームとサバイバル術

第3回対談ゲスト 野村総合研究所 未来創発センター 2030年研究室室長 齊藤義明氏:中編

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

「社内起業家は、大企業の豊富な人的資源を使える」はウソ

齊藤 義明氏(以下、敬称略):一般的に「社内起業家は、大企業のヒト、モノ、カネなど豊富なリソースを使える」と言われていますが、実際には障害のほうが多く、なかなかリソースは使えないものですよね。

仲山 進也氏(以下、敬称略):新規事業は結果が出たとしても数字が大きくないと、会社としてリソースの優先度は上げられないですもんね。

齊藤:ただ1つ、これだけは特権だと僕が感じたものは「ブランド」です。初対面の革新者に対して「野村総合研究所の齊藤です。今、革新者プロジェクトというものをこういう想いでやっています。会っていただけないですか?」とお願いすると、99パーセント会っていただけます。もし看板なしに個人の名前だけでやっていたら、こんな確率では会ってもらえなかった気がします。

時々「あなたみたいな人だったら、辞めて独立したほうが自由にやれていいんじゃない?」と言われますが、本気では受け止めていません(笑)

仲山:会社の看板にぶら下がるというのではなく、存分に活用するという感じですね。

齊藤義明齊藤 義明氏(株式会社野村総合研究所 NRI未来創発センター2030年研究室 室長)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
新事業を生み出せるのは「各部署のエース」ではなく、映画『シン・ゴジラ』的なチーム?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
トラリーマンに学ぶ「働き方」連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング