「顧客のジョブ」から考えるイノベーション ジョブ理論で「問題定義」を行い、デザイン思考で「イノベーション創発プロセス」を加速する 第2部 第1回(第9回) 鈴木 郁斗 [著] 2018/06/25 07:00 デザイン思考 ジョブ理論 顧客のジョブ 中核となる機能的なジョブ ジョブマッピング ジョブマップ 目次 Page 1 イノベーションプロジェクトが成功しない理由──“誰のどんな課題を解決するのか”と“そもそもなぜ行う”の問いの欠如 Page 2 ジョブ理論で「具体的な問題定義」を行い、デザイン思考により「イノベーション創発プロセス」を加速させる 「ジョブ理論」と「デザイン思考」の関係とは? Page 3 「深い共感による正しい問題定義」があれば、ドリルではなく穴、もっと速い馬ではなく車が必要だとわかるだろう Page 4 なぜ、中高年女性に人気のフィットネスクラブ「カーブス」は、顧客への共感を貫き成功しているのか? Page 5 「事業プロセスごとに特化し分業」するのではなく、事業プロセスの「各フェーズを順番に行う」と成功確率がアップする理由 【まとめ】 「深い共感による正しい問題定義」があれば、ドリルではなく穴、もっと速い馬ではなく車が必要だとわかるだろう ここからは、この2つの要素について詳しく解説していきます。 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 イノベーションプロジェクトが成功しない理由──“誰のどんな課題を解決するのか”と“そもそもなぜ行う”の問いの欠如 Page 2 ジョブ理論で「具体的な問題定義」を行い、デザイン思考により「イノベーション創発プロセス」を加速させる 「ジョブ理論」と「デザイン思考」の関係とは? Page 3 「深い共感による正しい問題定義」があれば、ドリルではなく穴、もっと速い馬ではなく車が必要だとわかるだろう Page 4 なぜ、中高年女性に人気のフィットネスクラブ「カーブス」は、顧客への共感を貫き成功しているのか? Page 5 「事業プロセスごとに特化し分業」するのではなく、事業プロセスの「各フェーズを順番に行う」と成功確率がアップする理由 【まとめ】 1 2 3 4 5 PREV NEXT この記事は参考になりましたか? 1参考になった 「顧客のジョブ」から考えるイノベーション連載記事一覧 ZapposやYouTube、Instagramに学ぶ、「プロトタイプと検証」で計画的に失... 既存の枠組みを超えたアイデアを創出する「発散の9ブロック」と「収束の評価軸」とは? フィールドリサーチによる仮説発見からユーザーモデル構築まで──デザイン思考によるサービスデ... もっと読む この記事の著者 鈴木 郁斗(スズキ イクト) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 1 参考になった この記事をシェア シェア