SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

トラリーマンに学ぶ「働き方」

電通のオルタナティブ集団「Bチーム」のリーダーは、社内一の“お節介おじさん”&“社史リサーチャー”

ゲスト:電通 クリエイティブ・ディレクター 倉成英俊(くらなり・ひでとし)さん 【後編】

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 既存の枠組みにとらわれず、社命ではなく使命を目指して突き進む「会社員の虎」のこと、トラリーマン。会社の内と外を自由に往き来し、イノベーションの種を呼び込むその名付け親である藤野英人氏(レオス・キャピタルワークス代表取締役社長・最高投資責任者)が、“トラリーマンのモデル1号”に認定したのが、楽天大学学長の仲山進也氏だ。  仲山氏がトラリーマンの実在モデルを訪ねる連載の11人目に登場するのは、電通でクリエイティブ・ディレクターであり、「Bチーム」リーダーの倉成英俊さん。組織の中でトラリーマンが目指すべき歩み方とは? 全2回の後編。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

“誰か一人のためだけに”を考え抜く「Prototype for One」

倉成英俊さん(以下、敬称略):情報って、イノベーションの材料じゃないですか。どんな情報でも換骨奪胎すればいろんなことに役立つので、情報をウェブ上に集約して、それをもとに雑談しています。お呼びがかかれば、お題に合わせてBチームのメンバーを見繕ってブレストにも行きます。例えば、クライアントが「携帯電話の開発」に関心があるとしたら、音楽配信に詳しいDJや、テキストコンテンツについて話せる小説家、モバイルオフィスについて語るための建築家、健康系にも詳しい人……というメンバーリストを見せながら選んでもらい、一気におじゃまして一気に片付けて帰るということをやったり。

仲山進也さん(以下、敬称略):Bチームから生まれた独自のプロジェクトというのもあるんですか?

倉成:たくさんありますが、たとえば、アイデアを生む方法論は15個くらいオリジナルのメソッドを持っていて、最近結構引きがあります。1つご紹介すると、「Prototype for One」という方法。僕、学習指導の「公文式」が生まれた背景がすごく好きで、高校教師だった公文公(くもんとおる)さんが息子さんのためにつくった教材がすべての始まりだったんですよね。たった一人の息子のために作った教材が、今や世界中に広まって、僕が行っていたバルセロナでも見かけたんです。「これ、すごいことだな」と思って、“1人のために”が起点となった事例を調べてみると、結構あるんですね。ホンダ創業者の本田宗一郎さんが最初に自転車にエンジンを付けたのも、奥さんの買い物を助けるためだったという説もあって。

ここから着想を得て、「私たちも、身近な1人のためになるモノを考えてみませんか?」と始まったのが、「Prototype for One」なんです。「Prototype for おじいちゃん」「Prototype for 仲山さん」「Prototype for うちの猫」……愛する誰か1人のために真剣に考えると、誰でもプランナーになれるんです。例えば10人がそれぞれ10人のために考えてきたら、それだけで100個のプランが生まれる。

その超個人的なプランのうち、「これはそちらのおじいちゃんだけでなく、うちの犬も喜びそうです」という汎用性のあるものだけを開発に回していく。そんなことをやっています。

仲山:それ、間違いないやり方ですよね。発足が4年前ということでしたけれど、Bチーム結成に至る経緯はどんな感じで?

倉成:僕が所属していた部署の同じフロアに電通総研っていうシンクタンクがあって、「新しいチームを作ってくんない?」と言われたんですよ。で、いろいろ交渉の結果、「2年以内に成果を出してくれれば、手法は問わない」という条件を引き出せた。2年で成果出すには「リサーチに時間かけたくないな」と思った。だから、様々なジャンルに精通したメンバーの力を結集するのが一番早いと。それで、B面で光っている仲間を集めようと考えたわけです。完全に苦肉の策。

倉成英俊電通 クリエイティブ・ディレクター 倉成英俊(くらなり・ひでとし)さん
1975年佐賀県生まれ。自称21世紀のブラブラ社員。小学校の時の将来の夢は「発明家」。2000年電通入社。クリエイティブ局に配属以降、広告のスキルを拡大応用し、各社新規事業部とのプロダクト開発から、APEC JAPAN 2010や東京モーターショー2011、IMF/ 世界銀行総会2012日本開催の総合プロデュース、佐賀県有田焼創業400年事業など、さまざまなジャンルのプロジェクトをリードする。 2014年7月より、社員のB面(趣味や特技など)を活用して世の中に「違う方法」を提供するクリエイティブ集団、電通Bチームを率いる。バルセロナのMarti Guixeから日本人初のex-designerに認定。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
“異ジャンルの掛け算”を起こすために必要な「一緒にお茶して楽しいヒト」と「顔合わせての雑談」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
トラリーマンに学ぶ「働き方」連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング