SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

民主化する「プロトタイピング」の新潮流

新規事業開発でノーコードツールをいつ使うのか──プロトタイプの忠実度とユーザーフィードバックの質

第2回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

ユーザーからの「フィードバックの質」はプロトタイプの忠実度で変化する

 ユーザーからのフィードバックの質も、こちらが提示するプロトタイプの忠実度によって変わってきます。

 デンマーク工科大学のLasse Skovgaard Jensen博士はさまざまな忠実度のプロトタイプをユーザーに提示して、プロトタイプの忠実度がユーザーのフィードバックにどのような影響を与えるのかを調査[5]しました。その結果、「提示するプロトタイプの精度が高ければ高いほど、フィードバックの精度が上がる」という定量的な結果が示されました。それと共に、費用対効果を考慮すると、忠実度が低いプロトタイプを複数回作成してフィードバックをもらった方が良いことも指摘しています。つまり、プロジェクトの初期段階は忠実度が低いプロトタイプにより複数回フィードバックをもらい、フィードバックの精度が必要になってきたら、忠実度が高いプロトタイプをつくる、というアプローチは効率が良いことが示されているのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
民主化する「プロトタイピング」の新潮流連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

三冨 敬太(ミトミ ケイタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング