SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

経営変革の「思想」と「実装」

長岡教授と宇田川准教授が語る「問題解決思考」ではない、人と組織が他者と学ぶ「アンラーニング論」とは?

特別編ゲスト:法政大学 経営学部経営学科 教授 長岡 健氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

問題解決思考を脱するために必要な「他者の存在」

宇田川 元一
埼玉大学経済経営系大学院 准教授 宇田川 元一氏

長岡:僕はこの本を学生や若いビジネスパーソンに読んでもらおうと思って書きましたが、若い人たちの多くは、長期的な視点で、継続的に少しずつ改善していくことが苦手なようですね。

 それはひとつには、「問題解決」という発想が強いからだと思います。与らえたゴールを所与として、そこからバックキャスティングして、合理的にプロセスを計画すると、あとは目の前に現れた「問題」を順にクリアしていけば、自然とゴールにたどりつくと思っている。「完全情報ゲーム」の世界で、起こりうる状況を全て見通せているならそれで上手くいくのですが、残念ながら、僕たちは見通しのきかない世界に生きています。想定していた状況は刻一刻と予想外の方向に変わります。途中でルートを変えなければいけないし、当初目指していたゴールすら変わる。だから、常に試行錯誤しつづけなければいけない。若い人たちはそういう不安定で不確定で曖昧な状態がすごく苦手なので、外科手術的な明快さに憧れてしまいます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
関連リンク
経営変革の「思想」と「実装」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング