SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

帝人グループのイノベーション創出と知財インテリジェンス──IPランドスケープと改訂CGC対応とは?

PatentSight Summit 2022 レポート Vol.1:帝人株式会社 内山昭彦氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

どのように知財を評価し、維持と放棄を判断するのか

 知財活動を行う上で、それぞれの知財の価値をどのように考えるかは、重要な観点である。帝人では、特許分析ソリューションであるPatentSightを活用して評価を行っている。特に注目しているのはその中の指標であるETR(External Technology Relevance、他社特許に引用されたことによる価値)だ。このETRが高いということは、他社も気になる特許だろうと考え、特許の棚卸し時に活用している。

 自社事業が活用している特許は維持するが、使っていない特許に関しては判断が難しい。他社を牽制するような特許は維持し、そうでないものは放棄するのが基本だが、ツール導入前は主観的な判断をしていた。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

フェリックス清香(フェリックスサヤカ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング