SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

なぜDXや新規事業は頓挫するのか──宇田川准教授が語る組織のサイロ化、他者との対話による自社の再定義

登壇者:埼玉大学経済経営系大学院准教授 宇田川元一氏(基調講演)

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

他者との対話による自社の再定義

 このように、組織が断片化し無能化していくプロセスを見れば、イノベーションが生まれないのは個人の問題ではなく組織の構造的な問題だということがわかる。これを変えるために、宇田川氏は「対話」によってバラバラになった組織構造や認識をつなぎ直すことを提唱する。

 対話とは何かを示すために、宇田川氏はセオドア・レビットによる1960年代の論文『マーケティング近視眼』に登場する鉄道会社の衰退についての話を紹介した。レビットは、アメリカで鉄道が自動車に負けた理由を、鉄道会社が自分たちの事業を「輸送事業」ではなく「鉄道事業」と捉えたせいだと主張している。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング