SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

空自・伊藤さんが大切にする「良き翻訳者であること」で実現する、ディスカッションではなく、ダイアローグが生まれる組織への転換

-[Vol.184]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■イノベーションマネジメントのための「Future Backアプローチ」講座
ジョブ理論×イノベーションのジレンマ理論=イノベーションマネジメント
★既存事業を抱える大企業が、共食いを避け、未来像から新規事業を作る方法
・日時:8月22日(水)10:00~17:00 / 参加料59,400円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180822?utm_source=bz_5lines&utm_medium=20180730&utm_campaign=all
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座:INDEE Japan 山田竜也 講師
イノサイト公認パートナーによる「顧客のジョブ」を探す方法の理論を実践
★クリステンセン流「ジョブ理論」を事業開発に活かすJOBSメソッドを学ぶ!
・日時:9月3日(月)10:00~18:00 / 参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180903?utm_source=bz_5lines&utm_medium=20180730&utm_campaign=all
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■【第22回】1日でわかる企業データ分析講座 /講師:平井明夫 
・豊富なデータ分析のサンプルデータを用いた演習で分析の基礎を身につける
★基礎レベルでの統計分析へ内容をより絞り込んだ内容にバージョンアップ!
・日時:9月19日(水)10:00~17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180919?utm_source=bz_5lines&utm_medium=20180730&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報
[3]テーマ特集:Pick Up Links
[4]新着記事紹介
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。
今週は先週公開した、トラリーマンに学ぶ「働き方」を紹介します。

航空自衛隊にも、トラが存在した!? 今回のゲストは、
航空自衛隊 幹部学校 航空研究センター 3等空佐 伊藤大輔さんです。

【前編】
航空自衛隊・伊藤さんが大切にする「良き翻訳者であること」
──古典を紐解き、リベラルアーツを伝える理由
https://bizzine.jp/article/detail/2786

前編では『孫子』研究に取り組む空自のトラ・伊藤さんの取り組みを
紹介しました。
今回の発見は、トラリーマンの役割“良き翻訳書”としての存在。
伊藤さんは、古典から学べる知見を現代に翻訳することを通じて
何を実現しようとしているのか?
そして、「社命の中に使命を見出す」とは何か?

【後編】
ディスカッションではなく、ダイアローグが生まれる組織へ
──“なぜやるのか”の共有とは
https://bizzine.jp/article/detail/2788

後編では、軍事領域の知見をビジネスに活用する、もしくはその逆の
ビジネス領域の知見の軍事活用など。
特に、「アジリティ(機敏さ)」と「クオンティファイ(数値化できないものを
数値化すること)」のお話、デザインとOODAループのお話などに発展しました。

まだ読んでいないよという方は、ぜひお読みください。

★連載:トラリーマンに学ぶ「働き方」、“読み逃し”はないですか?

最近になって、この連載を知りましたという方へ、
連載記事を1ページに集約したまとめページがあります。

■連載:トラリーマンに学ぶ「働き方」まとめページ
https://bizzine.jp/special/torari-man

人気記事は、以下です。

■琉球銀行のトラリーマン伊禮さんに聞く、
働き方の「原体験」──限りある人生で何をするか
https://bizzine.jp/article/detail/2671

■“虎務員”から“虎市長”へ
──逆算思考の働き方が生む、飛騨市長・都竹さんの直感力
https://bizzine.jp/article/detail/2724

ぜひ、読み逃しないように、チェックください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]イベント情報1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事業開発やマーケティングでも使える「インサイト」を1日で学ぶ!
 https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180821?utm_source=bz_teikimail&utm_medium=20180730&utm_campaign=all

本講座ではインサイトの定義、見つけ方に留まらず、どうやって組織的にビジネス
に活かすのかといった業務プロセスまで解説します。
豊富な事例に基づくレクチャーと実践ワークを交互に繰り返すことで、
そのフレームワーク、メソッドを体系的に理解できます。
売れなくなっている商品の再生、イノベーションを起こす商品・事業の開発、
今までにないビジネスに生きるアイデアを考えたい、といった方向きな講座です。
講師は書籍『「欲しい」の本質』の著者、株式会社デコムの大松孝弘氏。

【名 称】事業開発のための「インサイト」実践活用ワークショップ
     ~本人すら気付いていない欲望「インサイト」を組織で活かす方法~
【日 時】8月21日(火)10:00~17:00(受付開始は9:30)
【会 場】株式会社翔泳社セミナールーム(東京・四谷三丁目)
【参加費】54,000円(税込)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]イベント情報2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■55種類の勝ちパターンからビジネスモデルを革新するアイデア創造を学ぶ!!

【第5回】事業開発に役立つ「ビジネスモデル・ナビゲーター」ハンズオン講座
 https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180827?utm_source=bz_teikimail&utm_medium=20180730&utm_campaign=all

本講座では、成功企業300社から抽出した55種のビジネスモデル・パターンの再利
用・組み合わせを一連の設計手法にまとめた「ビジネスモデル・ナビゲーター」を
学びます。SAP、ボッシュ、シーメンスなどインダストリー4.0各社が採用する、
スイス・ザンクトガレン大学発のビジネスモデル・イノベーション手法です。
既存企業が組織的に新たなビジネスモデルを生み出すためのツールとして開発され
ました。最大の特徴は、短期間に大量のビジネスモデルのアイデアを生み出すこと
ができる点です。講師は株式会社マキシマイズ渡邊哲氏。

【名 称】事業開発に役立つ「ビジネスモデル・ナビゲーター」ハンズオン講座
【日 時】2018年8月27日(月)10:00~18:00(受付開始は9:30)
【会 場】株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】54,000円(税込)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:5本(2018-07-23~2018-07-30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆デイビッド・アーカー氏が語る、ブランドの存在意義が重要な時代の
“心が動く”ストーリーの作り方とは?
 荻野 英希[著]
 ビジネスにおけるストーリーの重要性は言うまでもない。しかし、ブランドの歴
史や背景などのストーリーを一方的にユーザーに語る「従来型ストーリー」では、
変化するユーザーの価値観に対処しきれないと感じているマーケターも多いのでは
ないだろうか?
 “Creating Signature Stories”と題された本書において、筆者であるブランド
・マーケティングの権威アーカー氏が、ストーリーの再定義、注意点、作り方まで
語っている。価値観の多様化する現代において、「ユーザーとエンゲージするため
のストーリー」を設計する上で、必ず知っておきたい情報が本書には記されており
まさに21世紀のストーリーテリングの教科書といえる一冊である。本コラムでは
そのエッセンスを紹介する。
https://bizzine.jp/article/detail/2819?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

◆玉石混淆の“玉”を発見する「オポチュニティマップ」──成長市場で延命した
企業はインサイトを発見できない?
 大松 孝弘[著]
 前回は、企業の専門性というバイアスによる失敗例や、情緒のみをとらえたアイ
デアによる失敗例を紹介した。この事例から、インサイトからアイデアを生み出す
企業の立場で、なぜインサイトが有効なのかを解説した。今回から、インサイトを
活かしたビジネスプロセスについて、具体的にみていく。まずは、市場のどこに機
会があるのかを探る「オポチュニティマップ」について紹介する。
https://bizzine.jp/article/detail/2904?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

◆「次世代型デジタルレイバー」へと進化するRPA──先端技術で経営戦略を実現
するプラットフォームとは?
 安部 慶喜[著]
 RPAを活用した働き方改革の取り組みは、日本企業において急速な広がりを見せ
ている。前回は、RPAの本格導入にあたっての検討アプローチや注意点、また成否
を分けるポイントを説明した。今回は、様々なITの進化に伴いRPAが今後どう進化
していくのか、RPAの将来像に迫ってみたい。
https://bizzine.jp/article/detail/2884?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

◆ディスカッションではなく、ダイアローグが生まれる組織へ
──“なぜやるのか”の共有とは
 伊藤 大輔[語り手]
 航空自衛隊の戦略研究に携わりながら、古典から学べる知見の普及活動も続ける
伊藤大輔さん。実は、挫折といえる経験もあったと振り返るが、そこでの心の持ち
方が、その後の人生に活かされているという。「トラリーマン」の実在モデルの一
人として、その働き方、仕事の流儀を語ってもらう全2回記事の後編を公開。ナビ
ゲーターは、楽天株式会社 楽天大学 学長の仲山進也氏。
https://bizzine.jp/article/detail/2788?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

◆航空自衛隊・伊藤さんが大切にする「良き翻訳者であること」
──古典を紐解き、リベラルアーツを伝える理由
 伊藤 大輔[語り手]
 組織にいながら、そのルールに縛られることなく自由に、そして熱い使命を燃や
して突き進む会社の虎、すなわち、トラリーマン。レオス・キャピタルワークス代
表取締役社長・最高投資責任者の藤野英人氏が、先の見えない時代を突破するイノ
ベーターとして注目している存在だ。実在のトラリーマンを紹介する連載の8人目
に登場するのは、航空自衛隊で航空防衛戦略・作戦・ドクトリンの調査研究と普及
教育に携わる伊藤大輔さん。自衛隊の組織力を高めるために、どんな役割を担い、
何を実現してきたのか? ナビゲーターは、楽天株式会社 楽天大学 学長の仲山進
也氏。全2回の前編記事をお届けする。
https://bizzine.jp/article/detail/2786?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:10本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・日立ソリューションズ東日本、AI機能を搭載した在庫管理ソリューションの実用
化に向けた研究を発表(07/26)
 https://bizzine.jp/article/detail/2926?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

・トーマツ、非金融機関向けトランザクションレンディングに係るアドバイザリー
サービスを開始(07/26)
 https://bizzine.jp/article/detail/2927?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

・働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」、働き方改革関連法可決・成立に合
わせアップデート(07/26)
 https://bizzine.jp/article/detail/2925?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

・熊本イノベーションスクール Project 180、県外参加者向けに東京説明会開催
(07/26)
 https://bizzine.jp/article/detail/2924?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

・第三期を迎えるXSCHOOLが再編、「学びの場」XSCHOOLと「実践の場」XSTUDIOに
(07/25)
 https://bizzine.jp/article/detail/2921?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

・NTTコム オンライン、自動車業界を対象にしたNPSRベンチマーク調査2018の結果
を発表(07/25)
 https://bizzine.jp/article/detail/2920?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

・AI Infinity、AI技術で「音」と「文字」を融合し、企業の業務効率化を実現す
るサービスを開始(07/25)
 https://bizzine.jp/article/detail/2919?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

・KDDIと日立、ブロックチェーンと生体ID認証によるクーポン決済実証を実施
(07/25)
 https://bizzine.jp/article/detail/2918?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

・トムソン・ロイターの調査、アジア金融企業のIT予算におけるクラウドの占める
割合が2019年に46%へ(07/24)
 https://bizzine.jp/article/detail/2917?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730

・eiicon、国内オープンイノベーション市場の動向調査を実施(07/23)
 https://bizzine.jp/article/detail/2916?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180730


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.