SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

経営/事業企画担当者やイントレプレナーは、いかに事業課題を克服したのか?

-[Vol.50]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■超人気講座「R講座 基礎編・操作編」が2日コースでお得に登場![11/09-10]
「利用頻度の高い統計知識+Rの操作演習+利用頻度の高い統計知識を学ぶ!
★R初級~中級の方へ!一気通貫で学ぶ、大量データの集計・分析の基礎全般!
・日時:11/9日(月)10日(火) 10:00~18:00 / 参加料:108,000円(税込)
・申 込: 
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■【第12回】1日でわかる企業データ分析講座[基礎編]/講師:平井明夫 
・豊富なデータ分析事例をサンプルデータと演習で身につけたい方に最適
★基礎レベルでの統計分析へ内容をより絞り込んだ内容にバージョンアップ!
・日時:11月19日(木)10:00~17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細⇒ 
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■11月27日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:11月27日(金)10:00~17:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事紹介
[3]人気記事ランキング
[4]イベント情報
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
今週は、10月に開始した2つの連載を紹介します。

◎連載「イントレプレナーズ・リアル」◎
http://bizzine.jp/article/corner/45

企業内で新事業、新商品・サービスの企画開発に取り組む「イントレプレナー」を
取材する本連載。インタビュアーはBiz/Zineではお馴染みのbiotope佐宗氏。
「イントレプレナー」の内面に迫るインタビュー連載です。

■第1回記事:
フィリップス「ヌードルメーカー」の開発を支えた、リサーチに左右されない
“目的から考える事業観”
http://bizzine.jp/article/detail/1075

◎連載「ニッポンの経営企画・事業企画」◎
http://bizzine.jp/article/corner/44

タイトルどおり、「ニッポンの経営企画・事業企画」担当者へのインタビュー
連載です。こちらの連載は、より幅広く、経営企画部門・事業企画部門、
社長室など、その企業での経営企画担当者にインタビューを実施します。

■第1回記事:
中古車販売首位ガリバー北島氏が語る、新規事業の「推進力」と
「事業エコシステム」
http://bizzine.jp/article/detail/1039

■第2回記事:
オトを事業の核にした「成熟市場での成長」と「ベンチャーとの共創」
――ヤマハの挑戦
http://bizzine.jp/article/detail/1043

両連載ともに、次回のインタビューも既に実施しております。
11月に幾つかの記事を公開致します。ご期待ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:5本(2015-10-26~2015-11-02)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆福岡生まれの「baserCMS」がベンチャーに支持されている理由
 [著]BizZine編集部
 baserCMS(ベーサーシーエムエス)という国産CMS(コンテンツ・マネ
ジメント・システム)がある。開発と運用の中心的な役割を担っているのは株式会
社キャッチアップの江頭竜二氏。リーマンショック後の窮乏から脱したのは、福岡
のベンチャーコミュニティとオープンソースの力だったという。
http://bizzine.jp/article/detail/1094?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

◆俯瞰する視点をもつチカラ――デザインの現場とカスタマージャーニーマップ
 [著]小山田 那由他
 企業にとってカスタマーエクスペリエンス向上の重要性が認識されるなかで、そ
の重要なツールのひとつとして「カスタマージャーニーマップ」(以下CJM)とい
う言葉がよく聞かれるようになった。このCJMだが、サービスデザインのメソッド
を体系的に紹介した書籍『THIS IS SERVICE DESIGN THINKING. Basics―Tools―
Cases 領域横断的アプローチによるビジネスモデルの設計』によると、「ひとつの
サービスが提供するユーザーエクスペリエンスをビビッドに、なおかつすっきり
構造化して図解する技法」と定義されている。ユーザーエクスペリエンスの重要性
についてはもはや語り尽くされた感があるが、CJMはUXデザインの専門家だけでは
なく、ビジネスに関わるすべての人にとって「俯瞰する視点をもつチカラ」を与
え、新しい発見を助けるツールだということをお伝えしたい。
 本記事では、思考をビジュアル化することの重要性と、CJMの俯瞰する視点をも
たらす特徴について、CJMを情報のビジュアル化のひとつのアプローチととらえ、
グラフィックデザインの観点からご紹介する。
http://bizzine.jp/article/detail/1066?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

◆フィリップス「ヌードルメーカー」の開発を支えた、リサーチに左右されない
“目的から考える事業観”
 [語り手]
 フィリップスジャパンでマーケティング部門のシニアマネージャーである、佐野
泰介氏。同社がノンフライ調理器「ノンフライヤー」に続いて世に送り出した、家
庭用製麺機「ヌードルメーカー」の責任者だ。新規カテゴリー創出のための事業ア
イデアの発見、ユーザーリサーチの効果的な実行など、マーケティング担当の枠に
とどまらず、プロダクト / サービスのブランドマネージャーとして、「ヌードル
メーカー」の開発に関わる紆余曲折、そもそもの事業に対する取り組み姿勢、難局
をどう乗り越えたのかを聞いた。そこに貫かれている軸は、目的によってプロジェ
クトを推し進める「パーパス・ドリブン」であった。インタビュアーはBiz/Zineで
もお馴染みのbiotope佐宗邦威氏。

http://bizzine.jp/article/detail/1075?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

◆濱口秀司の[イノベーション塾]特別企画:
問題解決のダイアローグQXA [ kju: eks ei ]  3days、開催
 [編]BizZine編集部
 Biz/Zineでも、そのインタビュー記事が長期にわたり読み続けられている、 世
界的ストラテジスト濱口秀司さんのワークショップ、[DMN 濱口秀司のイノベー
ション塾 2015]が開催されます。今回は特別企画として「問題解決へのダイアロ
ーグ QXA [ kju: eks ei ] 」を実施。ダイヤモンド社が主催するこちらのセミ
ナー、Biz/Zine読者にもお薦めします。
http://bizzine.jp/article/detail/1098?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

◆家電の嗜好品化という戦略で「STAR WARS」シリーズを投入
 [著]BizZine編集部
 ハイアールアジアは同社の戦略のひとつである「家電の嗜好品化」の一環として
「STAR WARS」シリーズの家電を発表。R2-D2型移動式冷蔵庫や「ダースベイダー」
MASK冷蔵庫などの予約受付をはじめている。
http://bizzine.jp/article/detail/1103?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2015-10-23~2015-10-29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 IDEOトム・ケリー氏が語る、東京がシリコンバレーを
“目指してはいけない”理由
 http://bizzine.jp/article/detail/1000?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

●2位 福岡生まれの「baserCMS」がベンチャーに支持されている理由
 http://bizzine.jp/article/detail/1094?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

●3位 フィリップス「ヌードルメーカー」の開発を支えた、
リサーチに左右されない“目的から考える事業観”
 http://bizzine.jp/article/detail/1075?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

●4位 有名企業から学ぶビジョンとミッションの作り方
 http://bizzine.jp/article/detail/172?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

●5位 「ビジネスモデル時代の『ビジョン』と『ミッション』のつくり方」
11月6日(金)開催
 http://bizzine.jp/article/detail/1072?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

●6位 俯瞰する視点をもつチカラ
――デザインの現場とカスタマージャーニーマップ
 http://bizzine.jp/article/detail/1066?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

●7位 アナログの通販テクニックをデジタルに逆輸入して成功させる
加藤公一レオさん。
 http://bizzine.jp/article/detail/1041?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

●8位 濱口秀司の[イノベーション塾]特別企画:
問題解決のダイアローグQXA [ kju: eks ei ]  3days、開催
 http://bizzine.jp/article/detail/1098?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

●9位 人事・総務担当者向け!事業創出のための「組織文化」と
「リーン・スタートアップ」セミナー、11/17開催
 http://bizzine.jp/article/detail/1045?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102

●10位 IDEOトム・ケリー氏が語る「ビジネスマンだった私が、
クリエイティビティを身につけるためにしてきたこと」
 http://bizzine.jp/article/detail/871?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ビジネスモデル・ジェネレーション ワークショップに[顧客分析・編]が登場!


BMGの最新メソッドである「バリュー・プロポジションキャンバス」を中心に、
「顧客視点」で自社の提供する「事業価値」を検証する方法を習得頂きます。
顧客セグメントが明確でない新規事業にも適用しやすい「アイデアソン形式」での
ワークショップも取り入れ、自社でアイデア出しを可能とする演習も実施します。
講師・今津美樹氏による、既存事業に課題を感じる方、新たな事業に取り組む方に
向けてお届けする新規講座です!

【名 称】ビジネスモデル・ジェネレーション ワークショップ[顧客分析・編]
【日 時】2015年11月24日(火)10:00~17:30
【会 場】株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】54,000円(税込)
【定 員】25名 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [5] 注目ニュース:1本(2015-10-26~2015-11-02)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・「グローバルビジネスハブ東京」が日本最大級のフロア面積で大手町に来夏オープ
 ン (10/27)
 http://bizzine.jp/article/detail/1100?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151102


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。


・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2015 SHOEISHA. All rights reserved.