SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

「複業」という生き方/データ分析や資料作成に使えるビジネス数字力とは?

-[Vol.66]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
「集客について社内外の方と共通言語で会話ができず思うような結果が出ない」
「Webで集客したいけど、何から勉強したらいいかわからない」そんな方に吉報!
これからの時代に必要不可欠な「Webを活用した集客」をするために最低限の
知識とコツをまとめて学べる人気講座!2016年3月17日(木)開催

━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報
[3]新着記事紹介
[4]人気記事ランキング
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
今週のメルマガでは、2つの新連載を紹介します。

■新連載1:「複業」という生き方

・記事タイトル
「サイボウズ/ダンクソフト中村さんが副業ではなく「複業」という働き方を、
選んだ理由」
 http://bizzine.jp/article/detail/1374

ロート製薬による「副業の制度化」が話題ですが、対象が平日の就業後、
もしくは休日という限定での話ということ。まだまだ道半ば感があります。
本連載では、副業でも兼業でもなく「複業」という働き方を模索します。

第1回のゲストは、2回目以降ではインタビュアーとして連載をリードいただく、
サイボウズ/ダンクソフトの中村さんにお聞きした
ご自身の「複業」という働き方に至るまでをお聞きした内容をお届けします。

■新連載2:ビジネス数字力養成講座

・記事タイトル
「ビジネス数字力とは? ~ビジネスの全体像を数字で捉える力~」
 http://bizzine.jp/article/detail/1435

新刊『数字力×EXCELで最強のビジネスマンになる本』のエッセンス、
データ分析や資料作成の前に必要となる「ビジネスパーソンにとっての数字力」
とは何かを、紹介します。
著者は、株式会社ギックス取締役CMSOの田中 耕比古さんです。
アクセンチュアからIBM、そして現在のギックス(GiXo)の設立から参画。
コンサルタントから学ぶ、データ分析・資料作成など普遍的なスキル
=数字力を手に入れるためのHowや本質が満載です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

元日産・柏木氏に学ぶ「データ分析」×「ロジカルシンキング」講座!

■第7回:「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
 

基礎的な統計知識のみで、実務課題を解決する「思考」と「手法」を手に入れる!

日々の業務でデータ分析を活用するため、実務課題を「データ分析」につなげる
ための「考え方」と「データ分析の基礎な手法」を併せて提供する講座です。
「適切な課題の定義、仮説アプローチ、データ分解の軸」の3点から、データ分析
前の下地を固め、「平均、標準偏差」の理解し現状把握・比較から、課題ポイント
を特定し、「相関」を理解して課題の要因を探り、「単回帰分析」を活用して
具体的な行動計画策定に至る要因を探ることを可能とします。

講師は元・日産自動車でデータを駆使したプロジェクトをリードした柏木吉基氏。

【名 称】[第7回]「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
【日 時】2016年3月23日(水)10:00~17:30(受付開始は9:30)
【会 場】株式会社翔泳社1Fセミナールーム(東京・新宿)
【参加費】54,000円(税込)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着記事:6本(2016-02-22~2016-02-29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆サイボウズ/ダンクソフト中村さんが副業ではなく「複業」という働き方を選ん
だ理由
 中村 龍太[語り手]
 テクノロジーの進化によるワークシフトやライフスタイルの多様化から、昨今、
働く場所や時間にとらわれない「働き方」が受け入れられるようになってきまし
た。今回のインタビュー連載では、パラレルキャリアの中でも、「本業+副業」
ではなく、「本業+本業」という“複業”を実践している方々に登場いただき、
実例を通して、どのようにして自分に合った働き方、生き方を見つけていくかを
探っていきます。
 今回は、NEC(日本電気)やマイクロソフトなどの大手企業を経て、2013年10月
から2つの会社で同時に働き、「複業家」を名乗っていらっしゃる中村龍太さんに
お話をお伺いします。
http://bizzine.jp/article/detail/1374?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

◆GEのシニアUXリサーチャーが語る、デザインをリーダーシップレベルで管理する
5つの原則
 カトリーヌ・ラウ[講演者]
 2016年1月23日、慶應義塾大学日吉キャンパスにて、Service Design Japan Conf
erence 2016が開催された。同会議は様々な事業分野に広がるサービスデザインの
実践の現状を把握し、今後の課題を探ることを目的としたもので、日本での開催は
3回目。本レポートでは、GE EnergyのシニアUXリサーチャーによるインダストリア
ルインターネットに関する発表について紹介する。
http://bizzine.jp/article/detail/1366?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

◆将来のビジネスモデルをデザインする「シナリオプランニング」の正しい作りか

 白井 和康[著]
 今回は、皆さんのビジネスモデルの未来を描写し、創造するためのシナリオマト
リクスをご紹介しましょう。
http://bizzine.jp/article/detail/1394?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

◆ビジネス数字力とは? ~ビジネスの全体像を数字で捉える力~
 田中 耕比古[著]
 新刊『数字力×EXCELで最強のビジネスマンになる本』のエッセンスを紹介する
本連載。データ分析や資料作成の前に必要な、ビジネスパーソンにとっての数字力
とは何かを紹介します。連載第1回の今回は、数字力とはビジネスを客観的に捉え
他者と共有するための能力であることを具体的に解説します。
http://bizzine.jp/article/detail/1435?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

◆独インダストリー4.0 と米インダストリアルインターネットの衝撃
 伊藤真美[取材・構成]
 デジタル化による大きな変革の波として注目を集めるドイツの「インダストリー
4.0」。加えて、米国で進むIoT、インダストリアル インターネットの動きは、日
本企業の在り方をも大きく変化させようとしている。その最新動向とともに、新し
いビジネスモデルのグローバルな潮流について、三菱UFJリサーチ&コンサルティ
ング株式会社 国際営業部 副部長の尾木蔵人氏が、「data tech 2015」(主催:翔
泳社)で語った。『決定版 インダストリー4.0―第4次産業革命の全貌』(東
洋経済新報社)の著者でもある尾木氏は、同著の内容を踏まえ、製造業の世界の動
向についての考察を語った。
http://bizzine.jp/article/detail/1267?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

◆MacやiPhoneの「うるさい通知」を「使える道具」に変える方法
 佐々木 正悟[著]
SNSやカレンダーアプリなどを利用していると、自然と通知が増えていきます。就
寝中や休日に、重要でないことを通知されるのは、緊急の用件以上にイラッとする
ものです。だんだん無視するクセがついてしまいがちですが、通知センターは少し
手間をかけてカスタマイズすれば、本当に便利になります。
http://bizzine.jp/article/detail/1427?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気記事ランキング(2016-02-20~2016-02-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 サイボウズ/ダンクソフト中村さんが副業ではなく「複業」という働き方を
選んだ理由
 http://bizzine.jp/article/detail/1374?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

●2位 GEのシニアUXリサーチャーが語る、デザインをリーダーシップレベルで管理
する5つの原則
 http://bizzine.jp/article/detail/1366?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

●3位 将来のビジネスモデルをデザインする「シナリオプランニング」の正しい作
りかた
 http://bizzine.jp/article/detail/1394?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

●4位 2016年は「IoT×知財」元年
―オープン&クローズ戦略を実践する先進企業の未来予想図
 http://bizzine.jp/article/detail/1365?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

●5位 ビジネス数字力とは? ~ビジネスの全体像を数字で捉える力~
 http://bizzine.jp/article/detail/1435?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

●6位 MacやiPhoneの「うるさい通知」を「使える道具」に変える方法
 http://bizzine.jp/article/detail/1427?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

●7位 独インダストリー4.0 と米インダストリアルインターネットの衝撃
 http://bizzine.jp/article/detail/1267?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

●8位 クリエイティブAIが始まった。 ~作曲、ヒットチューン解析、星新一風シ
ョートショートまで
 http://bizzine.jp/article/detail/1424?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

●9位 デザイナーとノン・デザイナーの境界に橋をかける―Adaptive Pathのデザ
インディレクターが伝えたこと
 http://bizzine.jp/article/detail/1364?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

●10位 IoT/インダストリー4.0時代の「オープン&クローズ戦略」とは?
 http://bizzine.jp/article/detail/1363?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 注目ニュース:5本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・デロイト トーマツ コンサルティング、「イノベーションマネジメント実態調査
2016」を発表(02/26)
 http://bizzine.jp/article/detail/1446?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

・Fintechイベント「FIBC2016」で、決済から不動産、住宅ローン、株予想、取引
分析など金融系新ビジネスが続々(02/26)
 http://bizzine.jp/article/detail/1445?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

・TBWA博報堂とグッドパッチがIoT事業開発支援を行うプログラム「SPARK」を開始
(02/25)
 http://bizzine.jp/article/detail/1443?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

・Kaizen Platform、「グロースハックパートナープログラム」を提供開始
(02/24)
 http://bizzine.jp/article/detail/1433?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229

・メタップス、ネット専業M&A仲介サービス「SPIKEマッチング」を開始(02/24)
 http://bizzine.jp/article/detail/1432?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160229


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。


・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2016 SHOEISHA. All rights reserved.