著者情報
 
 QUANTUM Inc. Chief Strategy Officer
  慶應義塾大学卒業後、マッキンゼーで日米欧の顧客への経営コンサルティングに従事。被災した若者のリーダーシップ育成支援を行う財団法人の創設・経営を経て、独立。
  日米で航空・教育・人材・デジタルマーケティング・不動産等の新事業創出支援、スタートアップの経営支援を実施。WIRED誌の北米特派員も兼任し、Y Combinatorのデモデイなどを取材。また文部科学省のプロジェクト・オフィサーとして官民協働海外留学支援制度の立ち上げにも参画。
  現在はQUANTUMでオープンイノベーションによって事業開発を加速させるStartup Studio事業の責任者を務める。コーポレート・アクセラレータープログラムの企画運営、イノベーション・コンサルティング、大企業及びスタートアップとの共同事業開発プロジェクトを統括。
  St. Gallen SymposiumによりLeaders of Tomorrow (Knowledge Pool)に選出。Incubate Fundのフェロー、Startup Leadership Program 東京チャプターのメンター・審査員、Startup Weekendのコーチなども務める。
執筆記事
- 
    ビジネスデザイナーに求められる「失敗のデザイン」と「一点突破」。その実践的で泥臭い方法とは? 2018年9月6日に開催された「Business Design Talk vol.01」。レポート前編はQUANTUM井上裕太氏によるプレゼン...  0 0
- 
    変化を嫌う組織の中で、いかに新しい事業を育てるか──QUANTUM井上流、ビジネスデザイン「3つの定義」 クリエイティブなマインドセットとロジカルな戦略思考を併せ持つビジネスデザイナーのスキルを共有するイベント「Business Design Ta...  0 0
- 
    事業開発スピードと成功確率を格段に上げる「Startup Studio」とは? 私はQUANTUMでStartup Studio(スタートアップ・スタジオ)事業の責任者を務めている。正確に言えば、“Corporate St...  0 0
3件中1~3件を表示

 
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                        
                         
                        
                         
                        
                         
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                  
                   
                  
                

