SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

人的資本経営の本質

新規事業を生み出し、急激に成長する組織を支える、Sansanの人事施策とは

第5回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

新規事業の芽に対するリソース配分を円滑にするマルチプロダクト体制

田川:リソースの最適配分をその瞬間ごとに経営が判断して、柔軟に配分するためにはクロスファンクション体制にした方が楽ですよね。プロダクトごとに事業部制になっていると、たとえばSansanの営業をBill Oneに5人回したいと考えた場合、異動が必要になってきます。マルチプロダクト体制を採ったことは最適化を重視したということでしょうか。

田中:その通りです。コロナ渦も終わり、最適化を重視する時期が終了したので、2023年6月に再度事業部制に戻しました。ただし、開発部隊は事業部内にはなく、事業部の外に置いたままとしています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
人的資本経営の本質連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

フェリックス清香(フェリックスサヤカ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング