SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

二項対立を超え、未来を構想する

資本主義の課題を克服する「贈与経済2.0」──贈与の評価とポータビリティを担保する仕組みの設計とは?

【第3回】ゲスト:慶應義塾大学 文学部 教授 荒谷大輔氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

かつての日本式経営は、人間関係を中心に回る贈与経済の顕著な例だった

樫田:ではいよいよ、荒谷さんが考える資本主義の代替案について教えていただけますか。

荒谷:はい。今回の著書『贈与経済2.0 お金を稼がなくても生きていける世界で暮らす』(翔泳社)では、資本主義型でもなければ、「正義」を押し付ける理念の共有型でもない形で、社会全体を良くしていく仕組みを提案しています。具体的には、人々が自発的に贈与をし合うことで、結果として財が社会的に分配されていくという方法です。これは、資本主義経済が実装される前に営まれていたムラ社会的な贈与経済の問題を改善したものになっています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
二項対立を超え、未来を構想する連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

雨宮 進(アメミヤ ススム)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング