SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

経営変革の「思想」と「実装」

慢性疾患期の企業で人を動かし、戦略を実行するには──『企業変革のジレンマ』の構造的無能化を読み解く

【第1回・前編】ゲスト:株式会社ローランド・ベルガー プリンシパル 野本周作氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

専門性の限界、対話の可能性に気づいた

野本:組織と戦略の両方を考えた時に人の問題にまで行き着くというのは、確かにそうだと思います。ただ、組織の中の一人ひとりの背景まで考えるということを、先生ほど大事にする研究者はなかなかいないんじゃないでしょうか。そこまで人というものに注目するようになったのはなぜですか。

宇田川:いろいろありますが、学術的な背景としては2000年前後にヨーロッパで始まった「プラクティス・ターン(実践的転回)」という動きがあります。元々、人文・社会科学の各領域で起きていた流れが経営学でも起きてきた。これは、人々が日常的にやっていることの中に、実は大きな社会的な構造が内在している、というような話です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
経営変革の「思想」と「実装」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング