SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

新規事業開発マネジメントの要諦

新規事業の方針や戦略の策定につながる全社ビジョンの描き方──“なぜ”と“どの領域”を定義する

第3回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

全社ビジョンを明確にし、企業としてどこへ向かうのかを示す

 全社的なビジョンは、中長期の時間軸で企業として目指したい姿、ありたい姿を示すものです。この全社ビジョンの策定において大切なのは、従業員が「共感できるかどうか」。つまり合理性や客観的な妥当性よりも、経営トップの強い意志やリーダーシップ、哲学が要となるのです。

 不確実性が高く価値観の多様化が進む現代では、自社とそこで働く従業員にとっての幸せとは何か、自社の存在意義は何か、自社の事業を通して実現すべき社会や未来とはどのようなものか、そのために自社はどのような進化を遂げていくべきなのか、といった正解がない問いに自分たちなりの解を決める必要があるのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
新規事業開発マネジメントの要諦連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

北嶋 貴朗(キタジマ タカアキ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング