著者情報
埼玉県立川越高校/慶應義塾大学を卒業後、組織/人事系コンサルティングファーム、新規事業に特化した経営コンサルティングファームにて中小/ベンチャー企業から大手企業まで幅広いプロジェクトをマネージャーとして牽引した後、DeNAに入社。主にEC事業領域での新規事業/サービスの立ち上げや、事業戦略/事業企画、大手企業とのアライアンス、共同事業の立ち上げのマネージャーとして数々の事業の創出~成長を担う責任者を歴任し、数十億円規模まで拡大。2015年に株式会社Relicを創業し、代表取締役CEOに就任、従業員300名を超える現在も積極的に採用中。企業の新規事業創出プログラムやアクセラレーションプログラム等でのアドバイザー/メンター/審査員としての活動や、新規事業開発/イノベーション創出に関連する執筆・寄稿や講演などに加え、有望なベンチャー・スタートアップ企業への出資・経営支援も行うなど多方面で活動。著書に『イノベーションの再現性を高める新規事業開発マネジメント――不確実性をコントロールする戦略・組織・実行』がある。
https://relic.co.jp/
執筆記事
-
新規事業開発やイノベーション創出の再現性を高める「インキュベーション戦略」と「IRM」とは?
前回は、新規事業における「継続/撤退の判断基準と意思決定における考え方やポイント」について触れつつ、企業が新規事業の成功確度を高めるために重要...
1 -
新規事業開発に挑み続けるための“撤退基準”の定め方──成功に向けた「健全な多産多死」を実現するには
前回は、新規事業開発の現場で頻出する3つの課題の1つである「評価/検証した事業プランを上手く実行・推進できない」に対する解決アプローチについて...
3 -
なぜ新規事業の事務局は疲弊するのか──事業創出特化型SaaSで工数削減に成功したドコモの“次の一手”
変化の激しい時代に、新規事業創出を目指して取り組みを進める企業が増えている。しかし、3年ほどでその取り組みが失速、頓挫してしまうことも多いのが...
0 -
無消費を起点とした「市場創造型イノベーション」──大企業で“説明責任の呪縛”を回避し実践するには?
クリステンセン教授の著書『繁栄のパラドクス』や『ジョブ理論』を題材に、大企業の新規事業開発を支援するINDEE Japan津田真吾氏、Reli...
0 -
新規事業開発の成否を分ける“エグゼキューション能力”──事業を推進するためのKPI設定・可視化・改善
前回は、新規事業開発の現場で頻出する3つの課題の1つである「事業プランやアイデアを適切に評価/検証できない」に対する解決アプローチについて解説...
1 -
新規事業開発において事業プランやアイデアよりも大切なこと──適切な評価と検証に必要なアプローチとは?
前回は、新規事業と既存事業の根本的な考え方や性質の違いと、新規事業開発の現場で頻出する3つの課題、そしてその課題の1つである「事業プランやアイ...
3 -
新規事業のアイデア・プラン創出を成功させるアプローチ──事業開発の現場で頻出する「3つの課題」とは?
前回の記事では、新規事業開発に取り組む上での前提となる新規事業の「目的/意義」や「目線/定義」と、それに伴う最適なアプローチ方針の概要について...
1 -
新規事業開発の成功率を高める組織作り――新規事業のために検討すべき3つのステップとは?
本連載では、新規事業開発において真に重要なエッセンスを、ノウハウやスキル、組織体制やチームビルディングの観点からご紹介します。 今回は、新...
2
8件中1~8件を表示