SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineセミナーレポート

丸井グループとヤッホーブルーイングが語る共創 誰かの“好き”がファンを増やし経済を駆動する

  • Facebook
  • X
  • Pocket

採用や従業員エンゲージメントにも効果が

丸橋:立場が上がるにつれ、成果への強いコミットが求められます。数字を追えば追うほどお客様の姿が遠ざかってしまうケースもある中、お二人は売上と“好き”のバランスをどのように取っていますか?

佐藤:“好き”を作る営みは長い時間を要しますから、足元の売上を作るために流通チームは配荷率、ECチームはCV率などをKPIに設定しているはずです。ただ、他社も設定しているKPIだけを追っていても差別化は図れません。追うべき指標は追いつつ、ぞっこん度のような独自の指標との合わせ技で成果を測ることが効果的だと思います。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡辺 佳奈(ワタナベ カナ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング