SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

AIエージェント時代の事業と経営

「全社員がAIを使いこなすべき」は無理ゲー?人とAIの分業で実現する生産性革命

【後編】ゲスト:株式会社Algomatic 執行役員 ネオセールスカンパニー CEO 池田晴紀氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

勝機は定義が曖昧な業務プロセスの精緻化にあり

栗原:ただ、一方でAIに特定の業務を丸ごと任せてしまうと、人間の思考力や判断力を鈍らせるのではないかという懸念もあります。

池田:そうしたリスクが無いとは言えません。ただし、人間が担うべき領域とAIに任せる領域を明確に切り分ければ問題はないと考えています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
AIエージェント時代の事業と経営連載記事一覧
この記事の著者

島袋 龍太(シマブクロ リュウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング