SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

eiiconとスポーツ庁によるスポーツオープンイノベーションコンテスト、共創事例のエントリー受付開始

  • Facebook
  • X

 eiiconとスポーツ庁は、スポーツ起点の先進的な共創事例を顕彰するコンテスト「SPORTS OPEN INNOVATION CONTEST 2025」を開催する。これに伴い、先進事例のエントリー受付を開始した。

 eiiconは、スポーツ庁より、令和7年度スポーツ産業の成長促進事業「スポーツオープンイノベーション推進事業」の運営を受託した。

 同コンテストは、スポーツ産業のさらなる成長・拡大と、新価値創造に向けた機運醸成を目的として行われる。スポーツ×他産業による先進的な共創事例を全国から広く募り、「革新性」「経済性」「社会性」の3つの観点で顕彰。スポーツを起点に社会と産業を動かした取り組みを可視化・発信することで、スポーツ界における、新たな価値創造のムーブメントを促進する。

表彰カテゴリー

  • 最優秀賞:革新性・経済性・社会性の全項目において成果を上げており、最もスポーツの裾野を広げることに成功したモデル事例を顕彰。
  • デジタル・イノベーション賞(革新性):デジタルの導入や、革新的なDX技術との融合により、新たな体験価値を生み出し、スポーツ産業の可能性を広げた取り組みを顕彰。
  • ビジネス・デベロップメント賞(経済性):スポーツと他産業の連携によって、新たな市場の開拓や、収益・事業の拡大に成功し、経済的インパクトを生み出した取り組みを顕彰。
  • ソーシャル・バリュー賞(社会性):地域連携の座組を構築し、健康増進、地域活性、女性活躍などの社会課題の解決と、それによるスポーツ関係人口の増加に寄与した取り組みを顕彰。

募集概要

  • 応募受付期間:2025年11月4日(火)~12月25日(木)
  • 応募方法:
    • 応募受付期間内にGoogle Formsから応募。万が一フォームから応募できない場合はExcelでエントリーシートによる応募となるため、事務局まで連絡が必要。
  • 応募資格:
    • 国内に拠点を置く企業、競技団体・スポーツチーム、NPO・NGO、地方自治体、学生など、誰でもエントリーが可能。
    • ビジネスとして、2団体以上で連携して事業化したプロジェクトが応募対象。パートナーの承諾を得た上で、連名でのエントリーとなる。
  • 参加費:無料

スケジュール(予定)

  • 2025年12月25日(木):エントリー締め切り
  • 2026年1月上旬:一次審査(書類選考)
  • 2026年1月下旬:二次審査(一次審査通過者のみオンラインプレゼンテーション審査を実施)
  • 2026年2月上旬:ファイナリスト(入選者)発表
  • 2026年2月下旬:ファイナルピッチ・表彰(SPORTS OPEN INNOVATION BUSINESS DEVELOPMENT 2025 デモデイ内で開催)

審査員

  • プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社 代表取締役 クリエイティブディレクター 平地大樹氏
  • MTG Ventures 代表パートナー/地域と人と未来株式会社 代表取締役 伊藤仁成氏
  • スポーツデータバンク株式会社 代表取締役 石塚大輔氏
  • 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長 長田新子氏

【関連記事】
eiiconとスポーツ庁、スポーツオープンイノベーションの本年度プログラムを始動 9団体の参画が決定
eiiconと青森県、事業共創プログラムのホスト企業を発表 共創パートナー企業の募集も開始
eiicon、関電のイノベーションプログラムを支援 社会課題の解決に寄与するアイデアを募集

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
関連リンク
この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング