大企業がスタートアップの方法論を身につけはじめ、素早く身軽に動けるようになってきているため、スタートアップの担うイノベーションがある点では終わったのではないか、というような記事が2016年2月に出され、話題を呼びました。
事実、かつてスタートアップがアプリの流通で活用していたApp Storeのランキングのほとんどは、今や大企業や大企業となったかつてのスタートアップが占めていたり、スタートアップの得意技だったSNSの活用が大企業でも進んでいたりと、大企業が様々な新しい試みを始めていることを良く聞くようになりました。
この辺りについて状況を整理しつつ情報をまとめてみたいと思います。
大企業によるイノベーションのジレンマの回避
よく言われるように、大企業はイノベーションのジレンマに陥りがちです。しかしイノベーションのジレンマの本やその続編で提唱されている、ジレンマを回避するための手段は広く認知されはじめており、徐々にですが各社が対策をうまく打て始めているのではないかと思います。
たとえばGoogleはAlphabetというある種のベンチャー投資の企業へとその姿を変えました。FacebookやMicrosoftも小さなアプリケーションを大量に出して、マーケットから積極的に学ぶような形になりつつあります。またAdobe社内で行われている、小さなプロジェクトを進めるKickboxという試みでも幾つかの成功例が出てきているそうです。
スタートアップは、大企業がイノベーションのジレンマに陥っている隙を見つけて利を得ようという側面もありましたが、大企業側によるこうした対策によって、見方によってはスタートアップのチャンスが少なくなってきているようにも見えます。