SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineブックレビュー

ビジネスパーソンに必要なマインドフルネスを理解できる『サーチ・インサイド・ユアセルフ』

『サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法』

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

日本でも馴染み深い「EQ(情動的知能)」とマインドフルネスの関係

 マインドフルネスとは何かの定義するというよりも、Googleで実施されている「サーチ・インサイド・ユアセルフ(略称SIY)」プログラムを理解する。本コラムはそう捉えて読んで頂いたほうがいいかと思います。マインドフルネスとは何かを本書のみで語るのは、少し乱暴なようにも思います。そんな意味でも、SIYプログラムを通して、ビジネスパーソンが馴染みやすい“マインドフルネス”的な要素とは何か迫れればと思います。

 では、SIYプログラムの中核となる「EQ」に関して、少しおさらいをしていきましょう。EQの第一人者といえば『EQ――こころの知能指数』の著者で、SIYプログラムの構築にも深く関わっている、ダニエル・ゴールマン氏です。氏の定義によればEQとは、

  1. 自己認識――自分の内面の状態、好み、資質、直感を知ること
  2. 自己統制――自分の内面の衝動、資質を管理すること
  3. モチベーション(動機づけ)――目標達成をもたらしたり助けたりする情動的な傾向
  4. 共感――他人の気持ち、欲求、関心を認識すること
  5. 社会的技能――他人から望ましい反応を引き出すのに熟達していること

だと定義しています。

 上記5つ領域に分解して整理・定義されるEQは、ビジネスにおいてどのような効果をもたらすのでしょうか。それは3つの側面があるとしています。

 本書では、ポジティブ心理学の父であるマーティン・セリグマン氏の「楽観・悲観」という特性を持つ保険のセールスマンの営業成果の研究を参照しながら、ひとつ目の側面「優れた職務遂行能力」に効果があるとしています。また、事業が立ちいかなくなりリストラなどの危機に直面した際にもEQに秀でたリーダーは、ふたつ目の側面「抜群のリーダーシップ」を発揮するとしています。そして、一番重要だとしているのが最後の側面「幸せをお膳立てする能力」だとしています。それはトレーニングで身につけることが可能なEQを鍛えれば、仕事に限らずプライベートにおいても大いに役立つとしています。

次のページ
「注意力」を鍛え、「自己」を認識し、「有効な習慣」を創出する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineブックレビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

栗原 茂(Biz/Zine編集部)(クリハラ シゲル)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング