どうしたら内発的動機が上がるのか──“自己決定感の有無”によって変わる失敗に対する反応
松元 健二教授(玉川大学 脳科学研究所)
アンダーマイニング効果を利用した実験では内発的動機が下がるメカニズムが見えてきたが、日常生活においては「どうしたら内発的動機が上がるのか」ということの方がより重要だろう。松元教授はそれを探るにあたり“自己決定感”に注目した。
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
松元 健二教授(玉川大学 脳科学研究所)
アンダーマイニング効果を利用した実験では内発的動機が下がるメカニズムが見えてきたが、日常生活においては「どうしたら内発的動機が上がるのか」ということの方がより重要だろう。松元教授はそれを探るにあたり“自己決定感”に注目した。
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
この記事は参考になりましたか?
Special Contents
PR
Job Board
PR