SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

組織変革に“社会脳”が重要だと思われる理由──アンダーマイニング効果を超えて人が主体的に生きる方法

パフォーマンス・マネジメント革新フォーラム レポート後編:松元 健二教授(玉川大学 脳科学研究所)

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

古いルールを主体的に変更できるのは“人間ならではの特徴”である

 さらに脳の活動を見てみると、社会規範に関する説得をかけたときに活動する脳部位は、“社会脳”と呼ばれている脳領域と類似していた。“社会脳”とは、人間の社会的行動に関わる脳の一連の部位を表す言葉で、社会性の障害につながる脳の損傷部位の研究や、社会的な認知を必要とする場面で活動する脳の部位の研究など、多数の研究によって分かってきたものである。

 さらに今回の実験において、社会規範について説得をかけているときと、単に社会規範についての態度評定をしているときとでは、脳の活動部位が一部重なりながら、ズレていることが分かった。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング