なぜ問題解決に一番情熱を注ぐリーダーには、問題解決ができないのか?
パスカル氏のセッションは「皆さんの仕事の中で何らかの変革・チェンジが多くを占める人は?」という問いかけから始まった(参加者の8割は手を挙げた)。
Richard Pascale氏(オックスフォード大学 Associate Fellow、以下 Pascale):変革プロジェクトでは、目標を達成するために多くの人を巻き込む必要があります。解決したい問題を中心として、解決に必要な人がその周りを囲む様に集まる。そして、最も解決への情熱を持つリーダーが、解決しようという思いが強いあまり、その問題と同じ様に真ん中に入ってしまう。そこから、周りの人を導き変革の合意を取ろうと努力する。これは一見当たり前のことに見えるかもしれない。しかし、ここに間違いがあります。問題を中心にするのは良いが、リーダー自身も周りの人たちの一人として輪の外側から問題に向き合う必要があります。
自分が中心となって解こうとすると(特にプロジェクトが失敗した時に)、問題をそっちのけで、周りを取り囲む人に責任を転嫁してしまうことが起きます。この人は不可能だとネガティブなことばかりいう、この人は文句ばっかり言う、この人たちはいがみ合っている、この人は無関心、だから、問題を解決できないのだと。こうした事態は「問題」をきちんと捉えないことにより起きます。
Pascale:では、どうしたら良いのでしょうか? こうした事態に陥らないように、今日はアインシュタインの考え方を参考に進めていきます。アルバート・アインシュタインは、「世界を救うために1時間与えられたらどうするのかと尋ねられた時、問題を理解して考えを練るのに55分、解決策を実行するのに5分かかるだろう」と答えました。
Pascale:今日は問題をとらえるために、以下のような2つの見方をしてもらいます。
- まず、あたかも問題を見渡すバルコニーから見る様に、問題を外側から内側に向かう方向で眺める。
- 次に、問題を解決する人の中に自分をおいて、そのシステムに生じている力、人々の関係性を見つめる。
問題に向き合う際の心構えとして、この二つが今日のアジェンダとしてセットされた。