「監査法人→投資会社→M&A先でのCFO」として歩んだキャリア前半
大塚寿昭氏(バリューアップパートナー株式会社代表取締役、以下敬称略):大矢さんは3社の上場企業でCFOを務めてこられましたが、これまでのキャリアを教えていただけますか。
大矢俊樹氏(グリー株式会社 取締役 上級執行役員 最高財務責任者、以下敬称略):キャリアのスタートは大学時代に公認会計士の資格を取得したところからですね。在籍していた慶應義塾大学は公認会計士の合格者が多く、周りに勉強している人も多かったので勉強したというぐらいの動機だったのですが。
大学卒業後は、監査法人のトーマツに入社して8年間、監査業務に従事しました。多くの監査法人はいわゆる“縦割りの組織”ではなく、プロジェクトベースでチームが構成されています。10社担当していたら、10個のプロジェクトチームに参加する形で、固定化した上司もおらず、人間関係などのストレスはありませんでした。若いうちから、クライアント企業の経理部長などと接することで、大局的なものの見方をする立場の方と話ができたのは、貴重な経験でした。
大塚:そこから投資会社のソフトバンク・インベストメント(SBI)に転職されるわけですよね。当時、監査法人から投資会社への転職は珍しかったのではないですか。
大矢:そうですね。会計事務所や税理士事務所を開業して独立する人などは多かったのですが、私はずっと監査をやるより、もう少し事業や経営的な立場に関わりたかったので、転職を決めました。
大塚:SBI時代は投資の仕事をされていますよね。監査とはまた違う立場で事業に関わると、やりがいもまた違ったのではないでしょうか。
大矢:投資先の経営に関わることもあり、おおいにやりがいを感じました。それもあって、この時期から「将来的には一機能の責任者より、事業全体に責任を持つ仕事をしてみたい。ファイナンスを武器に経営的な立場に立ちたい」と考えるようになりました。
大塚:目標としてCFOを意識し始められたわけですね。その後にヤフーに転職されます。
大矢:はい。ヤフーではM&Aにも携わったのですが、その出資先の1つだったクレオに、ターンアラウンド(事業再生)を主な任務として、ファイナンス面だけではなく経営全般を見る立場でCFOとして出向することになりました。株主であるヤフーからの出向なので、影響力の大きい立場でしたね。