社会的インパクトが重要となる3つの理由
東京大学産学協創推進本部 FoundX 馬田 隆明氏
蛯原:著書では、テクノロジーを社会実装するうえでのポイントを、「インパクト」「リスク」「ガバナンス」「センスメイキング」の4つにまとめていますよね。そして、4つのうち、もっとも重要なのがインパクトであるとおっしゃっている。なぜいま企業にとって社会的インパクトから発想することが重要になっているのでしょうか。
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
東京大学産学協創推進本部 FoundX 馬田 隆明氏
蛯原:著書では、テクノロジーを社会実装するうえでのポイントを、「インパクト」「リスク」「ガバナンス」「センスメイキング」の4つにまとめていますよね。そして、4つのうち、もっとも重要なのがインパクトであるとおっしゃっている。なぜいま企業にとって社会的インパクトから発想することが重要になっているのでしょうか。
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
この記事は参考になりましたか?
Special Contents
PR
Job Board
PR