人的資本開示で会社に対する「知覚」が変わる
──先ほど「フレームワークを共通言語に」という話も出ましたが、「人的資本経営の意義とは何か?」という問いに対してこうした共通の考え方があれば、投資家とのコミュニケーションだけでなく、経営者と社員のコミュニケーションも進んでいきそうですね。
田中:そう思います。私はUniposを通じて企業への組織風土改革の支援を行っていますが、「それって売上や利益に直結するんですか?」という質問を度々いただきます。しかし組織風土改革というのは、人材不足のような長期のメガトレンドに対応するために取り組んでいくものです。先ほども申し上げた通り、直近の業績をどうこうしようという話とは時間軸が異なるため、なかなか話が噛み合いません。また、組織風土改革といってもその中身はさまざまなため、何だかフワフワしていて優先度の低いことだとみなされがちでした。