SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

不確実性とエンジニア組織のマネジメント

小野CTOがディベートで学んだ、二項対立の乗り越え方──BS思考のリスキリング、プロダクト思考とは?

【後編】ゲスト:株式会社クレディセゾン 取締役 専務執行役員 CDO兼CTO 小野和俊氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

エンジニアと経営者やマネージャーのギャップを埋める共通言語が必須

倉貫:再現可能な仕事はこれからどんどん自動化していくことを考えると、人間がやる仕事の多くはクリエイティブで再現性のないものになっていきますよね。そうなると、僕らが今、エンジニアやクリエイターのマネジメントと言っているようなマネジメントスタイルを、もっと他の職種でもやらなきゃいけなくなるんじゃないかと思うんです。

小野:確かに。これまでは再現性が高く交換可能な人を作れる組織が良いという価値観があって、実際にそれで成功してきたわけです。でも今は、交換不可能な個人技みたいなものをどこまで事業競争力につなげられるかが大事で、プログラミングなんてその最たるものですよね。そういう意味では、あらゆる仕事のマネジメントがエンジニアマネジメント的になってくるというのは、そうかもしれません。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
不確実性とエンジニア組織のマネジメント連載記事一覧
この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング