SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

再現性のあるイノベーション経営の型

RとD、アカデミアやスタートアップをつなぐ存在が鍵となる、再現性のあるイノベーション経営システムとは

【後編】ゲスト:三井化学株式会社 社長補佐/新事業開発センター担当 表利彦氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

日本企業のR&Dはなぜ衰退したか

──前半では、表さんの考えるイノベーションのプロセスやR&Dの役割などについてお話しいただきました。紺野先生は、日本企業のR&Dをどう見ていますか?

紺野登氏(以下、敬称略):表さんの話にあえて付け加えるとすると、これまで日本企業は社会、顧客の要求やニーズを受けたDに強く、それが長期的視点のRにもつながっていた。そのようなR&Dが非常に強くかつマーケットがしっかりしていたから、社会や消費者のニーズに応える良い製品を作って売ることができていたんですね。実はそのようなR&Dでやっていたのはどちらかといえば技術開発、「インベンション(発明)」です。

 ところが最近は、社会の不確実性が高くなり、顧客自身、何が必要なのか、何を注文すれば良いかが分からなくなっています。需要創造・新価値具現化のためのイノベーションが重要になっているわけです。インベンションだけでは価値を生みません。イノベーションで新しい何かを実現する。それを、IMSで包含してできるようにしていかなければいけないということを、私たちは提唱しています(以下、図)。

 表さんのお話は、サイエンスに近いRとDを分け、Dをもっと見なければいけないし、Dだけでもダメで、新しい機会を掘り起こす仕組みが必要だということでしたね。しかもそれが社内組織として必要だと。また、メディアなどで散見される「0から1を生め」というスローガンには無理がある。それはむしろRの世界。イノベーションではより価値を具現化する「1から30」以降が現実的です。

R&Dとイノベーション
クリックすると拡大します

表利彦氏(以下、敬称略):はい。紺野先生の図でいえば、実は「D」は右の社会(Society)や市場(Market)と一体化していて、ちょうどその境界領域である「D」の部分が三井化学のインキュベーションセンターの活動領域に当たります。

紺野:我々はこれまで図の右側に目を向けてもらい「インベンションからイノベーションへ」と、言ってきました。ところが、最近の日本は全体として基礎研究開発力も落ちてきています。R&DのRの側も弱くなっている危惧があります。「技術に強いのになぜ勝てないのか」という問い自体が陳腐化している。

 理由はいくつかあって、まず日本企業のR&Dは今日のお客さんのためのものが多い。そのほうがリターンはしっかり取れるんです。ですが、新しい価値が創出されるかというとされない。ベクトルとしても小さくて、一生懸命お金をかけてやっても徐々に効率は落ち、新しいマーケットも広がりません。だから、日本の企業は「衰退市場で強いけど成長市場で弱い」状態になるんです。

 イノベーション・マネジメントシステムというのは「イノベーションを上手くやるツールでしょ?」と捉えられがちなのですが、そうではなく、企業全体のイノベーションマインドやアントレプレナーシップを高めるために、R&Dも含んだ経営全体を見渡して考える必要があるのです。表さんがやっていらっしゃるのは、まさに、この全体を見るということですよね。

:そうですね。実際に全体を経験することで分かってきたことなので、40年かかってしまいましたけれど(笑)。基礎的な仕組みを日本社会全体に共有できると、あとに続くビジネスパーソンのスピードを加速させ、日本企業の競争力につながると考えています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
組織の文化も行動も評価も、戦略に応じて変わる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
再現性のあるイノベーション経営の型連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング