〆切迫る!11/06ビジネスモデル時代の「ビジョン」とミッションの作り方
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
【期間限定!9月1日(火)~10月31日(土)まで】
今、KDDIの「中小企業も義務化!マイナンバーに関するアンケート」に
ご回答いただくと抽選で総額100,000円分のAmazonギフト券
(200名様に500円分)が当たるチャンス!
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
「CxO Forum:データ起点のビジネス成長戦略」
データによる意志決定とアクションのスピードを上げる
『日本のイノベーションのジレンマ』(玉田俊平太著) 抽選で進呈!
2015年11月4日(水) 会場:青山アイビーホール 主催 : 翔泳社 Biz/Zine
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■超人気講座「R講座 基礎編・操作編」が2日コースでお得に登場![11/09-10]
「利用頻度の高い統計知識+Rの操作演習+利用頻度の高い統計知識を学ぶ!
★R初級~中級の方へ!一気通貫で学ぶ、大量データの集計・分析の基礎全般!
・日時:11/9日(月)10日(火) 10:00~18:00 / 参加料:108,000円(税込)
・申 込:
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事紹介
[3]人気記事ランキング
[4]イベント情報
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
開催が迫り、間もなくお申込み〆切のセミナーを紹介します。
ビジネスモデル時代の『ビジョン』と『ミッション』のつくり方
11月6日(金)開催
Biz/Zineで一番長期にわたり読まれている記事をもとにセミナーを開催します。
それは、以下の記事。
「有名企業から学ぶビジョンとミッションの作り方」
http://bizzine.jp/article/detail/172
■講演内容
第1部 ビジネスモデル時代に必要なミジョンとミッションのつくり方
現代において、多くの企業が新しいビジネスモデルの構築や
オープンイノベーションの必要性に迫られています。市場環境の変化が激しく、
先行きが不透明な時代だからこそ、将来の道筋を灯すためのビジョンとミッション
を多くの利害関係者に対して示していかなければなりません。本講演では、企業経
営におけるビジョンとミッションの由来、位置付け、作り方を有名企業の事例とと
もにご紹介していきます。
第2部 ビジョンマップとミッションマップによる簡易ワーク
ビジョンマップとミッションマップを活用して、ご参加者全員が経営者や事業リー
ダーになったことを想定し、各自のビジョンとミッションを描いていきます。
*定員になり次第お申込みを締め切ります、お早目にお申込みくださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:9本(2015-10-19~2015-10-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ミレニアル世代の価値観が企業を成長させる
――『世界でいちばん大切にしたい会社』シソーディア氏の経営論
[著]渡部 拓也
2014年に翔泳社が邦訳を刊行した『世界でいちばん大切にしたい会社』では、
利益を上げるなら社員、経営層、株主、顧客、そして社会などあらゆるステーク
ホルダーの幸せを追求すべきだという提言がなされました。そんな本書の原著者
の一人、ラジェンドラ・シソーディア氏にお話をうかがいました。
http://bizzine.jp/article/detail/1061?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
◆freee、伊東屋の事業課題に挑むBBTの新プログラム(Bトレ)が11月に開講。
[著]Biz/Zine編集部
ビズジンがおすすめするBBT(ビジネス・ブレークスルー)の新講座、ブレーク
スルートレーニング。実務家講師による思考トレーニングと実在企業の事業課題に
取り組むリアルミッション型他流試合を通じて学ぶ、超実践講座です。2015年11月
に第4期が開講。今枝昌宏講師から戦略論を学び、freee株式会社のリアルミッショ
ンにチャレンジしていきます。
http://bizzine.jp/article/detail/1047?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
◆アジリティとピボットで勝ち抜く モバイルベンチャーの世界、
エニセンス熊谷さん
[取材・構成]BizZine編集部
創業特区の福岡市のベンチャーで、隆盛を極めるのがWebマーケティング系とモバ
イル系。中でも、モバイルコンテンツとアプリケーションのサービスをおこなうエ
ニセンスは、成長株として注目されている。代表取締役の熊谷昭彦氏は、スマホ前
夜のガラケー時代からモバイルコンテンツプロバイダとして起業したベテラン。盛
衰の激しいモバイル業界で何度かのピボットをおこない生き抜き、成長を遂げ世界
に進出しようとする。その根底にあるビジョンをうかがった。
http://bizzine.jp/article/detail/1079?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
◆「ビジネスモデル時代の『ビジョン』と『ミッション』のつくり方」
11月6日(金)開催
[著]Biz/Zine編集部
ビズジンが主催する無料イベント「Business Book Academy」(協賛:日立製作所)
11月は、ビジネスモデル変革時代に有効な「ビジョン」と「ミッション」のつくり
方を解説するセミナーです。講師は、Biz/Zine連載でもお馴染みの白井和康氏。既
存事業をカイゼンしたいプロジェクトリーダー、新規事業開発の責任者で、チーム
での業務への取り組み方に課題を抱えるリーダー、ビジョンとミッションを軸に、
内部チーム・外部パートナー、顧客との関係性をスムーズに、かつ、ビジネスに繋
げたいと考える多くのビジネスパーソンに向けた、おすすめのセミナーです。
http://bizzine.jp/article/detail/1072?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
◆人事・総務担当者向け!事業創出のための「組織文化」と
「リーン・スタートアップ」セミナー、11/17開催
[著]Biz/Zine編集部
ビズジンが主催する無料イベント「Business Book Academy」。今回は、
「Business Book Academy WORK STYLE CHANGE(日立システムズ協賛)」として、
11月17日に実施します。“Lean Startup Japan LLC”代表の和波俊久氏を講師兼モ
デレーターに迎え、東証一部上場を果たしたVOYAGE GROUPのCCO(Chief Culture
Officer:最高文化責任者)青柳智士氏、日立システムズのUXエヴァンジェリスト
鹿島泰介氏と共に、事業創出のために必要なリーン・スタートアップの本質、新規
事業を生み出しやすい組織文化や採用・業務評価制度などに関して解説致します。
大企業での事業創出、リーン・スタートアップに必要な方法論、働き方や業務評価
制度、人材育成なども含めた内容を、「方法論 × 組織文化」という切り口で解説
する、人事・総務担当者向けセミナーです。
http://bizzine.jp/article/detail/1045?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
◆AR(拡張現実)アプリを作る「Wikitude」スマートグラスにも対応
[著] BizZine編集部
IoT(モノのインターネット)やウェアラブルがブームになる中、スマートグラス
などを利用したAR(拡張現実)に期待が寄せられている。そんな中、スマートグラ
スやスマートデバイスによるARのアプリケーションを開発するためのツール
「Wikitude」の日本での本格的な販売が発表された。
http://bizzine.jp/article/detail/1082?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
◆オトを事業の核にした「成熟市場での成長」と「ベンチャーとの共創」
――ヤマハの挑戦
[著]中村事業企画
ヤマハの新規事業の推進には、総合型/共同体経営を基礎とする日本企業の良さ
がでやすい運用を見出すことが出来る。創業128年、世界首位の総合楽器メーカー
であるヤマハが進める新規事業について、執行役員 事業開発部 部長の小林和徳氏
/同開発部ニューバリュー推進室室長の剣持秀紀氏にお話を伺った。
http://bizzine.jp/article/detail/1043?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
◆アナログの通販テクニックをデジタルに逆輸入して成功させる
加藤公一レオさん。
[取材・構成]BizZine編集部
オフラインの通販とダイレクトマーケティングの手法を、Web通販の世界に逆輸
入し成功した、売れるネット広告社の加藤公一レオさん。チラシやDMなどのアナロ
グのテクニックを、デジタルに活かす発想についてうかがった。
http://bizzine.jp/article/detail/1041?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
◆IDEOトム・ケリー氏が語る東京がシリコンバレーを“目指してはいけない”理由
[語り手]トム・ケリー、入山章栄、佐宗邦威
入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとら
えようとする本連載。今回は、「世界で最もイノベーティブな会社」に選ばれたグ
ローバルなデザインコンサルティング会社「IDEO」のパートナーであり、ベストセ
ラー『発想する会社!』『イノベーションの達人!』『クリエイティブ・マイ
ンドセット』の著者としても知られるトム・ケリー氏だ。特別鼎談のラストとなる
後編では、日本の都市が、どのような「クリエイティブな都市」を目指すのか、そ
して、そのイノベーションを起こすクリエイティビティの原動力とは何か。その原
動力は、日本の大企業にイノベーションを起こすことへのヒントとなりうるのかま
で、特別鼎談は発展した。
http://bizzine.jp/article/detail/1000?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2015-10-16~2015-10-22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 「ビジネスモデル時代の『ビジョン』と『ミッション』のつくり方」
11月6日(金)開催
http://bizzine.jp/article/detail/1072?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
●2位 アナログの通販テクニックをデジタルに逆輸入して成功させる
加藤公一レオさん。
http://bizzine.jp/article/detail/1041?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
●3位 なぜ圧倒的な「勝ち事業」と「負け事業」が存在するのか
―ビジネスに「ネットワーク理論」が効く理由
http://bizzine.jp/article/detail/1050?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
●4位 あなたに見えていない「あなたの根拠が納得されない理由」
http://bizzine.jp/article/detail/1058?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
●5位 有名企業から学ぶビジョンとミッションの作り方
http://bizzine.jp/article/detail/172?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
●6位 中古車販売首位ガリバー北島氏が語る、
新規事業の「推進力」と「事業エコシステム」
http://bizzine.jp/article/detail/1039?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
●7位 デザイン思考の実践者たちが語る、
21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由
http://bizzine.jp/article/detail/1014?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
●8位 アジリティとピボットで勝ち抜く
モバイルベンチャーの世界、エニセンス熊谷さん
http://bizzine.jp/article/detail/1079?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
●9位 『イノベーションのジレンマ』早わかり講座
http://bizzine.jp/article/detail/111?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
●10位 資料作成の上手い人が持つ秘密の5ステップ
http://bizzine.jp/article/detail/145?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[第12回]1日でわかる企業データ分析講座・基礎編、開催決定!
本講座は、統計の知識がない方、データ分析専用ツールの利用経験がない方でも、
無理なくビジネスデータ分析に必要な基礎理論や分析事例を1日で学習できます。
基礎編では、多次元分析(ピボット分析)、度数分布と正規分布、相関と回帰分析、
時系列分析の4つの基礎理論を扱い、「業務事例+分析手法+Excelの操作解説」で
統計知識やデータ分析専用ツールに馴染みのない方でも、1日で企業データ分析の
基礎を学べる構成となっております。
多くのデータ分析事例を知ることができ、事例のサンプルデータとExcel操作法も
提供され、受講後すぐに、ビジネス現場でのデータ分析に役立ちます。
【名 称】[第12回]1日でわかる企業データ分析講座・基礎編/講師:平井明夫
【日 時】2015年11月19日(木)10:00~17:00
【会 場】株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】43,200円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 注目ニュース:1本(2015-10-19~2015-10-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ワークスアプリケーションズ、「COMPANY Forum 2015」を12 月10日に開催
(10/15)
http://bizzine.jp/article/detail/1071?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151026
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2015 SHOEISHA. All rights reserved.