SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

ビジネスモデルを「絵に描いた餅」にしない方法ー顧客視点での検証方法を習得する

-[Vol.52]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■新講座!ビジネスモデル・ジェネレーション ワークショップ顧客分析・編
「バリュー・プロポジションキャンバス」で顧客への価値提案を検証する方法
★人気講師・今津美樹氏に1日で学ぶ「顧客視点」中心のビジネスモデル構築!
・日時:11月24日(火)10:00~17:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ 
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■11月27日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:11月27日(金)10:00~17:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ 
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■【第4回】1日でわかる企業データ分析講座[応用編]/講師:平井明夫 
・豊富なデータ分析事例をサンプルデータと演習で身につけたい方に最適
★「シミュレーション」「多変量解析」「時系列予測」で分析レベルを高める
・日時:12月17日(木)10:00~17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細 ⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事紹介
[3]人気記事ランキング
[4]イベント情報
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。先週金曜日、ビズジン読者の多くも、
有楽町に集結していたのではないでしょうか?
そう、ハーバードのクリステンセン教授の来日セミナーに行ってまいりました。
破壊的イノベーション、イノベーションの3つのカタチ、財務指標の弊害など、
多くの示唆に富む講演でした。至近距離の「生」クリステンセン教授に、興奮を
抑えることができませんした。

クリステンセン氏の講演の中でも、最後に強調されていたのが、いわゆる、
Jobs To Be Done。顧客の用事を観察して、そこを起点に考えましょう、と。

Biz/Zineでも、いくつかのレポートを今週、来週、それ以降でお届けします。

【顧客視点でのビジネスモデル/商品やサービスの仮説検証を可能にするには?】

クリステンセン氏も重要視していた「顧客の課題とその観察」と「仮説検証」。

Biz/Zine編集部が企画する来週に開催が近づいた講座を紹介します。

ビジネスモデルという「絵に描いた餅」を具体的に顧客視点で仮説検証をするのに
効果的なフレームとファシリテーション方法を提供する講座です。

■ビジネスモデル・ジェネレーション ワークショップ[顧客分析・編]■
11月24日(火)開催 / 講師:今津美樹


※〆切が近づいております。ぜひご検討いただき、ご参加ください。
年内は最終開催となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:6本(2015-11-09~2015-11-16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆社会貢献するビジネスモデルに必要な「情熱と冷静さ」を両立させる仕組み
 [講演者]川原圭博、他
 11月5日、シーバスリーガル / ペルノ・リカール・ジャパン株式会社の主催セミ
ナー、『社会に貢献する「ビジネスモデルの創り方」』が渋谷TECH LAB PAAKにて
開催された。本会は、シーバスリーガルが幻冬舎GOETHEと共同で設立した
「シーバスブラザーズ・ヤングアントレプレナー基金」の第3回受賞者で、シーバ
スブラザーズ社主催の世界大会「ザ・ベンチャー」第2位を獲得した東京大学准教
授でセンスプラウト社 技術アドバイザーの川原圭博氏、同社代表三根一仁氏、
同社技術アドバイザー西岡一洋氏を招いて、社会に貢献するビジネスについて語
られた。
http://bizzine.jp/article/detail/1124?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

◆Macのライフハック―毎日何十回も繰り返す操作を「利用」して効率アップ!
 [著] 佐々木 正悟、 [著] 海老名 久美
 Macをビジネスでとことん使いこなすためのライフハック。執筆は、ライフ
ハックといえばこの人・佐々木正悟さんと、仕事でもプライベートでも文字通り
「とことん」Macを使っている海老名久美さんのお二人です。連載の第1回目はなん
と「コピペのショートカットキーがわずらわしい!」という、「仕事効率化の定番
テクニック」をひっくり返すお話です。
http://bizzine.jp/article/detail/1122?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

◆フィリップス「ヌードルメーカー」開発担当が語る、
イントレプレナーとしての“巻き込み力”
 [語り手]佐野泰介
 フィリップスジャパンでマーケティング部門のシニアマネージャーである、佐野
泰介氏。同社がノンフライ調理器「ノンフライヤー」に続いて世に送り出した、家
庭用製麺機「ヌードルメーカー」の責任者だ。前編では「目的から考える事業観」
というキーワードを軸に、佐野氏の「ヌードルメーカー」の開発初期の取り組みに
ついてお送りした。後編では、大企業の中で新規事業を行ううえで欠かせない社内
外の巻き込み、そしてイントレプレナーとしての今後について語ってもらった。イ
ンタビュアーはBiz/Zineでもお馴染みのbiotope佐宗邦威氏。
http://bizzine.jp/article/detail/1085?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

◆第三の矢が“飛ばない”シナリオ―中期経営計画で財政の危機を扱う方法(2)
 [著]中村事業企画
 政府/自治体の国債発行残高が1,000兆円を超過した現在、財政問題は企業経営
において既に無視できない要素になっている。中計が来る5年間を対象とするな
ら、市場に巨大な変化が到来する事態を想定すべきである。中期経営計画の観点か
ら見たとき、重要なポイントは「破綻するのか/いつ破綻するか」ではなく、現実
的な「プランB」を検討する事である。また、市場に到来するであろう大変化に備
えることによって、大きな商機を見出すことも可能である。本連載は、その基礎と
なる発想/計画論について解説する。
http://bizzine.jp/article/detail/1092?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

◆エクスペリエンス計測の専門家、ジェフ・サウロ氏が語るビジネスのためのUX
 [語り手]ジェフ・サウロ、篠原 稔和
 本連載『UX戦略フォーラム対談シリーズ』は、ソシオメディア株式会社代表・篠
原稔和氏(UX戦略フォーラム主宰)を対談ナビゲーターに迎え、同社が主催するイ
ベント「UX戦略フォーラム(UXSF)」に登壇するゲストとともに「UX戦略」を解明
するための議論を行う企画である。「UX戦略」とは、ユーザーを起点とした製品や
サービス作りを行うための「UX(User eXperience:利用者体験」の手法や方法
論、考え方を、企業戦略の一環として取り入れ、企業の中核にUXを据えて企業変革
を進めるといった世界的なトレンドである。その連載の第1回目は、2015年10月に
開催された「UXSF 2015 Fall - メトリクスの探求 -」で来日したキーノートスピ
ーカーであるジェフ・サウロ氏(Measuring U)との対談をお送りする。
http://bizzine.jp/article/detail/1147?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

◆“プレゼン開始10秒後”に、あなたの「提案却下」が決まるワケ
 [著]柏木吉基
 自分の主張を論理的、合理的に構築し、相手に伝えるためのロジカルシンキング
。しっかりと詰められた理論の上に乗った主張が、プレゼン開始10秒後には、受け
手の心の中で却下が決まっていることがある。なぜ、聞いているほうは、それに続
く論理を聞くまでもなく却下の決断を下したのだろうか。
http://bizzine.jp/article/detail/1157?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2015-11-09~2015-11-15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 “プレゼン開始10秒後”に、あなたの「提案却下」が決まるワケ
 http://bizzine.jp/article/detail/1157?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

●2位 Macのライフハック
―毎日何十回も繰り返す操作を「利用」して効率アップ!
 http://bizzine.jp/article/detail/1122?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

●3位 有名企業から学ぶビジョンとミッションの作り方
 http://bizzine.jp/article/detail/172?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

●4位 フィリップス「ヌードルメーカー」の開発を支えた、
リサーチに左右されない“目的から考える事業観”
 http://bizzine.jp/article/detail/1075?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

●5位 フィリップス「ヌードルメーカー」開発担当が語る、
イントレプレナーとしての“巻き込み力”
 http://bizzine.jp/article/detail/1085?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

●6位 資料作成の上手い人が持つ秘密の5ステップ
 http://bizzine.jp/article/detail/145?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

●7位 できる人だけが知っている「論理」と「直感」の使い方
 http://bizzine.jp/article/detail/776?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

●8位 あなたに見えていない「あなたの根拠が納得されない理由」
 http://bizzine.jp/article/detail/1058?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

●9位 社会貢献するビジネスモデルに必要な「情熱と冷静さ」を両立させる仕組み
 http://bizzine.jp/article/detail/1124?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

●10位 クリス・アンダーソン氏が語る、エコシステム軸の競争、
優秀な人が集まるコミュニティ設計
 http://bizzine.jp/article/detail/1109?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

できる人だけが知っている「論理思考」+αを身につける、新・講座登場!


多くのビジネスパーソンが思考の基礎力とする「論理思考」。一方で、その適切な
使い方に悩む声が多く聴こえてきます。本講座では、実際に企画や課題解決のプロ
セスで用いられる「ロジカル思考」に「クリエイティブ思考」を上手に掛け合わせ
た効果的、かつ、実践的な思考法を「講義+演習」で身につけていただきます。

講師は、アイディアポイント代表取締役社長岩田徹氏。論理思考のみでは成功しな
い、企画立案・営業提案などにも有効な講座内容です。

【名 称】「クリエイティブ」 × 「ロジカル思考」実践講座
【日 時】2015年12月16日(水)10:00~17:30(受付開始は9:30)
【会 場】株式会社翔泳社1Fセミナールーム(東京・新宿)
【参加費】54,000円(税込)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [5] 注目ニュース:3本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・ソニー、新規事業創出プログラムから「みんチャレ」アプリをリリース (11/06)
 http://bizzine.jp/article/detail/1123?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

・ワークスアプリケーションズ、「COMPANY Forum 2015」を12月10日に開催 
(10/15)
 http://bizzine.jp/article/detail/1071?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

・タグ・ホイヤー、ブランド初のコネクテッドウォッチを発表 (11/10)
 http://bizzine.jp/article/detail/1151?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116

・ぺんてる、ノートに書いてスマホでつかえる単語帳「スマ単」を発売 (11/10)
 http://bizzine.jp/article/detail/1152?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151116


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

配信中止はこちらのページにてお手続きください。


・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2015 SHOEISHA. All rights reserved.