SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

【海外・国内事例の動向比較】イノベーションの都市型エコシステムとは?

-[Vol.53]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■11月27日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:11月27日(金)10:00~17:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ 
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■事業開発・マーケ担当、必須のスキル!カスタマージャーニーマップの基礎
 ★顧客視点でサービスの全体像を描き、事業機会を新たな視点で発見する!
「サービスデザイン」のプロフェショナル集団、コンセントのトップ3が集結!
・日時:12月15日(火)10:00~17:00/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ 
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■【第4回】1日でわかる企業データ分析講座[応用編]/講師:平井明夫 
・豊富なデータ分析事例をサンプルデータと演習で身につけたい方に最適
★「シミュレーション」「多変量解析」「時系列予測」で分析レベルを高める
・日時:12月17日(木)10:00~17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細 ⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事紹介
[3]人気記事ランキング
[4]イベント情報
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。

先日のクリステンセン教授来日により、多くの方にイノベーション理論が定着し、
日本企業のイノベーションへの取り組みが本質的な方向で加速すればと思います。

今回は、「イノベーションの都市型エコシステム」をテーマに開催される、
弊社主催イベントと関連記事を紹介します。

Business Book Academy 2015.12.08
「都市 × イノベーション:世界/日本のエコシステム比較と動向」セミナー


世界において「イノベーションの都市型エコシステム」がどのように進み、
どんな効果を地域社会、経済、社会全体にもたらすのか。
そんな視点で議論を深掘りするセミナーです。

営利企業こそ社会の課題を解決し社会的インパクトを生み出す事業に取り組み、
消費者もビジネスをつくる側と受益者でもあるという両面を持つという認識は、
異論のない方向性だと思います。

ビジネスパーソンにとっては、「都市×イノベーション」というテーマから、
イノベーションの都市型エコシステムに加わるヒントを得られる講演です。

第1部 「なぜ東京はシリコンバレーになれないのか?」(田村)
・シリコンバレーの今
・シリコンバレーを成り立たせる仕組み
・イノベーションエコシステムのアーキテクチャー
・中国の都市エコシステム
・北欧の都市エコシステム
・日本の都市の可能性 etc.

第2部 「イノベーション都市デザインへの挑戦」(内田)
・ボトム&トップからのソーシャルチェンジ、世界の動向と議論に触れて
・Innovation Studio Fukuoka
・Innovators 100 Hiroshima
・ネクストステップ
※第2部の内田氏の講演後、田村氏、内田氏とご来場者との、
「ディスカッション/Q&A」をご用意しております。

田村氏、内田氏の連載人気記事:
・AirbnbやR不動産と「イノベーション都市・福岡」に共通すること
http://bizzine.jp/article/detail/891

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:9本(2015-11-16~2015-11-23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆『ソーシャル物理学』が語る、組織や都市をクリエイティブにする方法とは?
 [著]BizZine編集部
 編集部が業務用に“自腹”で購入したビジネス書を紹介する本コーナー。
今現在、Biz/Zineの新規企画用の資料として読み漁った中で、本当にBiz/Zine
読者の役に立ちそうなものを選び紹介していきます。第6回は書籍
『ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学』
(アレックス・ペントランド (著), 矢野 和男 (その他), 小林 啓倫  (翻訳)
 /草思社)です。さて、どんな内容なのでしょうか。
http://bizzine.jp/article/detail/1078?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

◆11月19日(木)開催、KAOSPILOT 来日記念セミナー(主催:株式会社レア)
 [著]BizZine編集部
 世界が注目するデンマークのハイブリッド・ビジネス・デザインスクール、カオ
スパイロットから校長と講師が初来日!カオスパイロットが提唱する「クリエイテ
ィブ・リーダーシップ」をテーマにセミナー&懇親会を開催されます。主催は、ダ
イヤモンド・オンラインの連載
『世界で最も刺激的なビジネススクール「The Kaospilots」の授業とは?』が好評
であった大本綾氏が共同代表である株式会社レア。
http://bizzine.jp/article/detail/1167?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

◆クレイトン・クリステンセン来日。破壊的イノベーションを語った白熱の90分。
 [著]BizZine編集部
 『イノベーションのジレンマ』などの著作で知られるイノベーション理論の大家
クレイトン・クリステンセン氏が来日し、11月13日、「C&Cユーザーフォーラム&
iEXPO2015」で講演をおこなった。主催はNUA(NEC C&Cシステムユーザー会)、
NECと一般社団法人Japan Innovation Network (JIN)による共同企画。
東京国際フォーラムの会場に登壇したクリステンセン氏は、日本企業がかつて果た
したイノベーション、破壊的イノベーションの理論、成長を創出するための考え方
について、90分間にわたり熱く語った。セミナーの詳細とその後におこなわれた有
識者とのパネルディスカッションの内容の詳細は後日紹介するが、まずは当日の概
要をフォトストーリーで紹介する。
http://bizzine.jp/article/detail/1170?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

◆次世代のイノベータを目指す学生のための現代版・私塾、
『MAKERS UNIVERSITY』:12/10募集〆切
 [著]BizZine編集部
 2016年2月、NPO法人エティック(所在地:東京都渋谷、代表理事:宮城治男 
以下 ETIC.)は、イノベーションの創出に果敢に挑む起業家と共に、未来を創造す
る次世代の起業家・イノベーターを育成する現代版・私塾『MAKERS UNIVERSITY』
を新たに設立する。設立にあたり、10月15日より参画メンバー100名の大学生・大
学院生の募集をする。募集締め切りは12月10日。
http://bizzine.jp/article/detail/1171?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

◆今からでも遅くない!情報収集を自動化しよう(Macのライフハック)
 [著]
 Macをビジネスでとことん使いこなすためのライフハック。今回は現代における
永遠の課題、情報収集の方法についてです。有益な情報をすばやく入手できるかど
うかが、ビジネスの成功を左右するといっても過言ではありません。
http://bizzine.jp/article/detail/1155?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

◆12月8日(火)開催 都市 × イノベーション:
世界/日本のエコシステム比較と動向 
 [著]BizZine編集部
 ビズジンが主催する無料イベントBusiness Book Academy(協賛:日立製作所)。
12月は、都市におけるイノベーションを「世界」と「日本」の動向比較により深掘
りするセミナーです。講師は、Biz/Zine連載でもお馴染みの、持続的にイノベー
ションが起き続ける「生態系」を研究(Think)しデザイン(Do)する、
シンク・ドゥ・タンクであるリ・パブリックの田村大氏と内田友紀氏。
「イノベーションの都市型エコシステム」における、アイデアの創発、拡散、
浸透、社会課題の解決などに取り組むビジネスパーソンに向けた、おすすめのセミ
ナーです。
http://bizzine.jp/article/detail/1162?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

◆ピンチをチャンスに変えるには――中計で「財政の危機」を扱う方法(3)
 [著]中村事業企画
 政府/自治体の国債発行残高が1,000兆円を超過した現在、財政問題は企業
経営において既に無視できない要素になっている。中計が来る5年間を対象とする
なら、市場に巨大な変化が到来する事態も想定せざるをえない。
 中期経営計画の観点から見たとき、重要なポイントは「破綻するのか/いつ破綻
するか」ではなく、現実的な「プランB」を検討する事である。市場に到来するで
あろう大変化に備えることによって、大きな商機を見出すことも可能である。本連
載は、その基礎となる発想/計画論について解説する。
http://bizzine.jp/article/detail/1093?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

◆IoT領域で稼ぐための「ビジネスモデル」を考える実践講座
(主催:アップサイド株式会社)
 [著]BizZine編集部
 2015年11月25日、アップサイド株式会社は、Biz/Zine連載でもお馴染みの白井和
康氏を講師に迎え、IoTビジネスモデル設計ワークショップを、11月25日(水)開
催する。
http://bizzine.jp/article/detail/1181?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

◆クリステンセン教授が語った、破壊的イノベーションが「起きない理由」と
“Jobs To Be Done”
 [講演者] クレイトン・M・クリステンセン
 11/13、イノベーション理論の第一人者、ハーバード・ビジネス・スクールの
クレイトン・クリステンセン教授が「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2015」に
登壇。これまで氏が構築してきたイノベーション理論を、具体的な事例を交えて
噛みくだくように解説した。ポイントは、「3つのタイプのイノベーションサイク
ルが回らない理由」と、「朝、なぜマックシェイクが男性に売れるのか」という、
予想外の展開であった。その真意はいかなるものか。破壊的イノベーションの本質
をご本人が語った。
http://bizzine.jp/article/detail/1130?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2015-11-13~2015-11-19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 “プレゼン開始10秒後”に、あなたの「提案却下」が決まるワケ
 http://bizzine.jp/article/detail/1157?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

●2位 クレイトン・クリステンセンが来日。
破壊的イノベーションを語った白熱の90分。
 http://bizzine.jp/article/detail/1170?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

●3位 今からでも遅くない!情報収集を自動化しよう(Macのライフハック)
 http://bizzine.jp/article/detail/1155?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

●4位 あなたに見えていない「あなたの根拠が納得されない理由」
 http://bizzine.jp/article/detail/1058?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

●5位 有名企業から学ぶビジョンとミッションの作り方
 http://bizzine.jp/article/detail/172?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

●6位 『ソーシャル物理学』が語る、
組織や都市をクリエイティブにする方法とは?
 http://bizzine.jp/article/detail/1078?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

●7位 『イノベーションのジレンマ』早わかり講座
 http://bizzine.jp/article/detail/111?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

●8位 資料作成の上手い人が持つ秘密の5ステップ
 http://bizzine.jp/article/detail/145?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

●9位 12月8日(火)開催 都市 × イノベーション:世界
/日本のエコシステム比較と動向 
 http://bizzine.jp/article/detail/1162?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

●10位 Macのライフハック
―毎日何十回も繰り返す操作を「利用」して効率アップ!
 http://bizzine.jp/article/detail/1122?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

企画から事業計画まで!
斬新なアイデアを地に足つける、「論理思考+α」の思考法


多くのビジネスパーソンが思考の基礎力とする「論理思考」。一方で、その適切な
使い方に悩む声が多く聴こえてきます。本講座では、実際に企画や課題解決のプロ
セスで用いられる「ロジカル思考」に「クリエイティブ思考」を上手に掛け合わせ
た効果的、かつ、実践的な思考法を「講義+演習」で身につけていただきます。

講師は、アイディアポイント代表取締役社長岩田徹氏。論理思考のみでは成功しな
い、企画立案・営業提案などにも有効な講座内容です。

【名 称】「クリエイティブ」×「ロジカル思考」実践講座
【日 時】2015年12月16日(水)10:00~17:30(受付開始は9:30)
【会 場】株式会社翔泳社1Fセミナールーム(東京・新宿)
【参加費】54,000円(税込)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [5] 注目ニュース:4本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・ユビキタスエンターテインメント、深層学習フレームワークのGUI環境
「DEEPstation」 (11/18)
 http://bizzine.jp/article/detail/1179?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

・ワークスアプリケーションズ、「COMPANY Forum 2015」を
12月10日に開催 (10/15)
 http://bizzine.jp/article/detail/1071?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

・UBICとヴイストン、好みや感覚を理解する生活密着型ロボット「Kibiro」を開発
(11/17)
 http://bizzine.jp/article/detail/1175?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

・ソニー、新規事業創出プログラムから「みんチャレ」アプリをリリース (11/06)
 http://bizzine.jp/article/detail/1123?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20151123

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。


・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2015 SHOEISHA. All rights reserved.