進化するテクノロジーがもたらす未来に人は何ができるのか?ケヴィン・ケリーが語る
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■8月26日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:8月26日(金)10:00~17:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■ プレゼン/デモンストレーション講座の決定版! ■■■
■■ セールストークから製品デモまで、プレゼンスキルのすべてがわかる! ■■
■■ マイクロソフト西脇資哲のエバンジェリスト養成講座開催! ■■
■■ 2016/9/3(土)・ 2016/9/5(月) @ベルサール神田 ■■
詳細・参加申込⇒
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報
[3]テーマ特集:Pick Up Links
[4]新着記事紹介
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
先週公開したケヴィン・ケリー来日記念セミナーレポートを中心に紹介します。
ケヴィン・ケリーが語る、テクノロジーの「不可避な進化」と
未来の「クリエイティビティ」
http://bizzine.jp/article/detail/1733
新著『〈インターネット〉の次に来るもの―未来を決める12の法則』刊行記念で
来日した、『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリーの電通ホールで開催された講演
「未来を決める12の法則」のレポートです。
・テクノロジーとクリエイティビティ
・AI時代に人間が優位性を発揮できる領域
・テクノロジーの進化が不可避な時代・社会は、ワクワクしない社会なのか?
など。多くのBiz/Zine読者の関心事に合致する内容です。
また、今週はtakram佐々木さんにインタビュー頂いた内容も公開予定です。
こちらも「テクノロジーとクリエイティビティ」を中心とした内容になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「それ、儲かるの?」に答える、Excelによる利益シミュレーションの基礎
『あなたのビジネスプラン・アイデアを数字で語ることができますか?』
「損益シミュレーションの作成」から「シナリオ分析・感度分析」の基礎まで!
どのような職種でも必要とされる「利益シミュレーション」をExcelだけで行える
基礎技術を解説。売上・コスト想定の置き方、利益の推移チェックなどから、事業
がいつどの位儲かるのかを数字(Excel)で示すことを可能にします。
新事業開発、現状のビジネスの予測・管理など、様々な状況で威力を発揮します。
意思決定者に、事業の見通し・計画を定量的に提示する立場にあるリーダーや管理
者としても、最低限必要となるスキルです。講師は元日産・柏木吉基氏です。
【名 称】Excelによる利益シミュレーション基礎講座
【日 時】2016年8月19日(金)13:00~17:30(受付開始は12:30)
【会 場】株式会社翔泳社1Fセミナールーム(東京・新宿)
【参加費】48,600円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]テーマ特集:Pick Up Links
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週の新設特集ページ
事業開発者のためのビジネスITとは何か?
http://bizzine.jp/special/bizit
事業開発を強力にサポートするビジネスITとは何か。そんなテーマで、
各企業の事業開発担当者にインタビューするコーナーです。
・第1回記事:
事業再生から生まれた農業ベンチャー、NKアグリ三原社長
http://bizzine.jp/article/detail/1591
・第2回記事:
企業の社会保障業務をHRテックで変革する、KUFU宮田さん
http://bizzine.jp/article/detail/1599
・第3回記事:
英国伝統のナニー派遣で「子育て・教育・ケア」の社会課題に応えるポピンズ
http://bizzine.jp/article/detail/1637
・第4回記事:
内部監査はイノベーションの敵ではない? CAが昇格上場を機に実行したこと
http://bizzine.jp/article/detail/1702
今後も、多くの事業開発をサポートするビジネスITを特集します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:6本(2016-07-25~2016-08-01)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆小さくても偉大な企業「スモール・ジャイアンツ」が台頭する時代
石塚しのぶ[語り手]
8年前からホラクラシー的経営を実践してきたダイヤモンドメディア株式会社の
武井浩三代表取締役がこれからの経営について様々な方と語り合う本シリーズ。前
編に続き、米ザッポス等の経営を研究し「コア・バリュー」経営を提唱する石塚し
のぶ氏(ダイナ・サーチ代表)との対話の様子をお伝えする。
http://bizzine.jp/article/detail/1719?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160801
◆AIトレードで株取引にイノベーションを起こすAlpaca
京部康男 (Biz/Zine編集部)[取材・構成]
金融のノウハウに人工知能(AI)のテクノロジーを加えることで、高度なサービス
を提供するFinTech企業が登場してきた。なかでもアルパカは、AIトレーディング
サービスを展開する異色のベンチャー。プロの投資手法やテクニックを一般ユーザ
ーに提供することで、投資の壁をなくしていくという。果たしてその先に、どのよ
うなビジネスモデルを描いているのか、Alpaca(アルパカ)のR&D担当の北山朝也
氏に話を聞いた。
http://bizzine.jp/article/detail/1738?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160801
◆ケヴィン・ケリーが語る、テクノロジーの「不可避な進化」と未来の「クリエイ
ティビティ」
Kevin Kelly[講演者]
『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリーが、新著『〈インターネット〉の次に来
るもの―未来を決める12の法則』刊行記念で来日。電通ホールで開催された講演
「未来を決める12の法則」には、ケヴィン・ケリー氏とともに、カルチャーメディ
ア「cotas.jp」編集長をつとめる、電通ビジネス・クリエーション・センター事業
開発室所属の廣田周作氏、翻訳書の編集を担当したNHK出版の松島倫明氏が登壇し
た。
http://bizzine.jp/article/detail/1733?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160801
◆スマホ画像解禁で領収書糊づけ地獄から脱却できるか?
京部康男 (Biz/Zine編集部)[取材・構成]
なにかと面倒な出張旅費や現金などの経費精算。とくに営業や社外との接待や会費
が多い、アクティブな会社員ほど、“領収書の糊づけ”作業に辟易する人も多いの
ではないだろうか? ここへきてようやくe文書法が改正され、領収書のデジタル写
真が証憑として認められることになった。経費精算ソリューション企業としてこの
課題に取り組み、管轄省庁へのガバメントリレーション活動をおこなってきたコン
カーの船越洋明氏に話を伺った。
http://bizzine.jp/article/detail/1711?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160801
◆リーダーの仕事は、社員が共感する「コア・バリュー」の特定と「内発的動機」
を高めること
石塚しのぶ[語り手]
8年前からホラクラシー的経営を実践してきたダイヤモンドメディア株式会社の
武井浩三代表取締役がこれからの経営について様々な方と語り合う本シリーズ。今
回は、米ザッポスの優れた経営手法を日本に初めて紹介した石塚しのぶ氏(ダイナ
・サーチ代表)に、ご自身が提唱する「コア・バリュー経営」や「大きくなる」こ
とではなく「偉大な企業になる」という考え方を伺った。
http://bizzine.jp/article/detail/1718?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160801
◆スタートアップ支援コミュニティ「Supernova」がDemoDayを開催!
栗原 茂(Biz/Zine編集部)[取材・構成]
7月20日(水)、株式会社Vilingベンチャーパートナーズ(東京都港区, 代表取
締役 栗島 祐介)が、スローガン株式会社、Draper Nexus Ventures、Conet Ventu
re Partnersの3社と共同でプロデュースを手掛けるスタートアップコミュニティ「
Supernova」のDemoDayを開催。報道関係者、投資家、事業会社向けに、その成果と
して8社のスタートアップのピッチと表彰、コミュニティの今後の運営方針を発表
した。
http://bizzine.jp/article/detail/1736?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160801
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 注目ニュース:5本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・テックビューロ、仮想通貨や独自トークンによる投票の集計サービス
「Zaif Vote」を提供(07/28)
http://bizzine.jp/article/detail/1748?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160801
・オープンイノベーションを支援するFCAJが一般社団法人化(07/23)
http://bizzine.jp/article/detail/1730?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160801
・アクセンチュアが自動車/産業機器メーカーのAI・ロボット技術への戦略を調査
(07/26)
http://bizzine.jp/article/detail/1740?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160801
・「日本RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)協会」が
7月20日に発足(07/27)
http://bizzine.jp/article/detail/1744?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160801
・パナソニック、家電領域中心の新規事業創出へ
「Game Changer Catapult」を本格始動(07/22)
http://bizzine.jp/article/detail/1734?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160801
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2016 SHOEISHA. All rights reserved.