執筆者情報
SERENDIP
(セレンディップ)
書籍ダイジェストサービスSERENDIP(セレンディップ)は、予測不能な今、変化の兆しをとらえ視野を広げるためのサービスとして、幅広いジャンルから厳選した書籍を10分で読めるダイジェストにして、週に4回、配信しています。気づいていなかった情報に出会えると、現在、8万人超の第一線のビジネスパーソンに利用されています。
日本語の書籍のほか、まだ日本では翻訳出版されていない海外の話題書も日本語ダイジェストで提供。
執筆記事一覧
-
SERENDIP書籍ダイジェスト
中国・百度(バイドゥ)CEOが語る「AI革命」──自動運転、金融、教育と広がる汎用型AIへの挑戦(Vol.8)
書籍ダイジェストサービスSERENDIP(セレンディップ)は、予測不能な今、変化の兆しをとらえ視野を広げるためのサービスとして、幅広いジャンルから厳選した書籍を10分で読めるダイジェストにして配信。日本語の書籍のほか、まだ日本では翻訳出版されていない海外の話題書も日本語ダイジェストで提供しています。 本連載では、SERENDIPのバックナンバーから、Biz/Zine読者の関心の高そうなダイジェストを転載していきます。 今回ご紹介するダイジェストは中国の書籍『智能革命:迎接人工智能時代的社会、経済与文化変革』。百度創業者で現会長兼CEOの李彦宏(ロビン・リー)氏が、世界のAI開発のトレンドを踏まえながら、自社が推進する「AI革命」の経緯と現状、展望を明らかにしていきます。なお、本書はクラウドファンディングによる邦訳出版も計画されています。
-
SERENDIP書籍ダイジェスト
努力だけでは思うようにキャリアアップできない──現代企業で必要な適応力「マキャベリ的知性」とは?(Vol.7)
書籍ダイジェストサービスSERENDIP(セレンディップ)は、予測不能な今、変化の兆しをとらえ視野を広げるためのサービスとして、幅広いジャンルから厳選した書籍を10分で読めるダイジェストにして配信。日本語の書籍のほか、まだ日本では翻訳出版されていない海外の話題書も日本語ダイジェストで提供しています。 本連載では、SERENDIPのバックナンバーから、Biz/Zine読者の関心の高そうなダイジェストを転載していきます。 今回ご紹介するダイジェストはイギリスの書籍『Machiavellian Intelligence: How to Survive and Rise in the Modern Corporation』。才能もあり、地道に努力を重ねているのに、社内で思うようにキャリアアップが図れない。そんな人に足りないのは「マキャベリ的知性」かもしれません――。
-
SERENDIP書籍ダイジェスト
中国は半導体と宇宙開発で何を狙っているのか──『「中国製造2025」の衝撃』ダイジェスト(Vol.6)
書籍ダイジェストサービスSERENDIP(セレンディップ)は、予測不能な今、変化の兆しをとらえ視野を広げるためのサービスとして、幅広いジャンルから厳選した書籍を10分で読めるダイジェストにして配信。日本語の書籍のほか、まだ日本では翻訳出版されていない海外の話題書も日本語ダイジェストで提供しています。 本連載では、SERENDIPのバックナンバーから、Biz/Zine読者の関心の高そうなダイジェストを転載していきます。 今回ご紹介するダイジェストは『「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか』。世界情勢のキャスティングボートを握る一国に中国を挙げるのに異論のある人は少ないだろう。昨今は米中貿易戦争の行方が注目されるが、その原因に「中国製造2025」が深く関わると指摘されている。中国が2015年5月に発布した国家戦略だが、その目標に対し米国が強い危機感を抱いているのだ。
-
SERENDIP書籍ダイジェスト
宇宙のマルチプレーヤー人工衛星はなぜ必要か(Vol.5)
書籍ダイジェストサービスSERENDIP(セレンディップ)は、予測不能な今、変化の兆しをとらえ視野を広げるためのサービスとして、幅広いジャンルから厳選した書籍を10分で読めるダイジェストにして配信。日本語の書籍のほか、まだ日本では翻訳出版されていない海外の話題書も日本語ダイジェストで提供しています。 本連載では、SERENDIPのバックナンバーから、Biz/Zine読者の関心の高そうなダイジェストを転載していきます。 今回ご紹介するダイジェストはイギリスの書籍『Satellite: Innovation in Orbit』。宇宙開発や宇宙ビジネスにイノベーションの機運が高まっています。私たちの関心はどうしても宇宙旅行に向きがちですが、実は「人工衛星」にこそ、多くの可能性が潜んでいます。GPSや衛星放送といった地上でのサービスのほか、宇宙望遠鏡による外宇宙の観測など、さまざまな用途に使われてきたからです。
-
SERENDIP書籍ダイジェスト
イノベーションの切札は「守りと攻め」の二刀流(Vol.4)
書籍ダイジェストサービスSERENDIP(セレンディップ)は、予測不能な今、変化の兆しをとらえ視野を広げるためのサービスとして、幅広いジャンルから厳選した書籍を10分で読めるダイジェストにして配信。日本語の書籍のほか、まだ日本では翻訳出版されていない海外の話題書も日本語ダイジェストで提供しています。 本連載では、SERENDIPのバックナンバーから、Biz/Zine読者の関心の高そうなダイジェストを転載していきます。 今回ご紹介するダイジェストは『両利きの経営』。かつて世界最大手の写真用品メーカーだったコダックに代表されるように、技術革新や破壊的イノベーションに対応できずに衰退、破綻に至った大企業は少なくありません。その一方で、富士フイルムのように新規事業や多角化に成功した成熟企業もあります。その違いはどこにあるのでしょうか。キーワードは「両利き」です。
-
SERENDIP書籍ダイジェスト
エコ・コウハウジング、エコビレッジの可能性(Vol.3)
書籍ダイジェストサービスSERENDIP(セレンディップ)は、予測不能な今、変化の兆しをとらえ視野を広げるためのサービスとして、幅広いジャンルから厳選した書籍を10分で読めるダイジェストにして配信。日本語の書籍のほか、まだ日本では翻訳出版されていない海外の話題書も日本語ダイジェストで提供しています。 本連載では、SERENDIPのバックナンバーから、Biz/Zine読者の関心の高そうなダイジェストを転載していきます。 今回ご紹介するダイジェストはイギリスの書籍『Small is Necessary: Shared Living on a Shared Planet』。「エコ・コウハウジング」「エコビレッジ」といったサステナブル(持続可能)なコミュニティづくりが、欧州を中心に世界的に広がりつつあるようです。共同住宅や地域の小規模で対等な「横のつながり」により、共有・協力することで環境への負荷を減らし、かつ低コストの暮らしを実現しようとする動きです。
-
SERENDIP書籍ダイジェスト
上司と部下双方をがんじがらめにする人事評価システムからの解放を(Vol.2)
書籍ダイジェストサービスSERENDIP(セレンディップ)は、予測不能な今、変化の兆しをとらえ視野を広げるためのサービスとして、幅広いジャンルから厳選した書籍を10分で読めるダイジェストにして配信。日本語の書籍のほか、まだ日本では翻訳出版されていない海外の話題書も日本語ダイジェストで提供しています。 本連載では、SERENDIPのバックナンバーから、Biz/Zine読者の関心の高そうなダイジェストを転載していきます。 今回ご紹介するダイジェストはドイツの書籍『Freiheit für Manager: Wie Kontrollwahn den Unternehmenserfolg verhindert』。素質やスキル、実績を見込まれ、将来を嘱望されて入社したものの、十分に活躍しないまま短期間で退職したり、成果を上げられずくすぶっている――あなたの組織にそんな人材はいない(いなかった)でしょうか? そんな人材が多いとしたら、「野心のマネジメント」が不足しているのかもしれません。
-
SERENDIP書籍ダイジェスト
洞察や創造につながる「四つの知識」の融合とは(Vol.1)
書籍ダイジェストサービスSERENDIP(セレンディップ)は、予測不能な今、変化の兆しをとらえ視野を広げるためのサービスとして、幅広いジャンルから厳選した書籍を10分で読めるダイジェストにして配信。日本語の書籍のほか、まだ日本では翻訳出版されていない海外の話題書も日本語ダイジェストで提供しています。 今回から月に1冊、SERENDIPのバックナンバーから、Biz/Zine読者の関心の高そうなダイジェストを転載します。 今回ご紹介するダイジェストは『センスメイキング 本当に重要なものを見極める力』。ビッグデータやAI、IoTといったテクノロジーがもてはやされる一方で、文学や哲学といった人文科学系の知識は、ビジネスでは軽視されがちです。しかし、複雑な世界の中で物事の意味や本質を見抜き、洞察を得たり、的確な意思決定をするには、数字では測れない人文科学の「知」や思考も必要となります。