SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

再現性のあるイノベーション経営の型

「ISO 56001」発行で本格化する、IMSとイノベーション・マネジメントの専門職IMPとは?

IMS SUMMIT 2024セミナーレポート:前編

  • Facebook
  • X
  • Pocket

現在新しく生まれつつある、イノベーション・マネジメントの専門職IMP

 「プロジェクトマネジメント職」や「品質管理の専門家」などの職業は、言葉を聞けばその役割が何であり、なぜ組織に必要なのかは今や自明のこととなっている。今、カールソン氏らは、イノベーション・マネジメントの専門家についても同様の明確性を持たせられるようにさまざまな活動を行っている。この専門家は組織のイノベーション能力の構築に寄与し、その能力を今後はISO 56001などの国際標準に照らして構築していくことになる。

画像を説明するテキストなくても可
マグナス・カールソン氏の講演資料から/クリックすると拡大します

 このイノベーション・マネジメント専門職(Innovation Management Professional: IMP)のモデル構築は10年前に始まり、現在はこの職種が何を扱うか、専門家となるには何を知り、何を行うのかを整理しており、コンピテンシーフレームワークの策定を進めている段階だ。将来的にはISO56011として発行する予定だという。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
再現性のあるイノベーション経営の型連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

フェリックス清香(フェリックスサヤカ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング