SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

山口周氏が語る、人的資本開示データによるHR界のマネーボール化──海兵隊的な役割になる未来のCHRO

登壇者:独立研究者/パブリックスピーカー 山口周氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

人的資本に関する資本市場の圧力が増加する背景

 山口氏は、人的資本開示が企業に要請されるようになった背景を次のように説明した。

「この特許を取りましたとか、こういう新規事業を始めましたとか、そういう話はいいから組織の状態を見せてくれというわけです。なぜなら、組織の状態が分かれば、中長期的にその企業が成長するか衰退するかということがより高い蓋然性をもって予測できるようになったからです」

山口周
独立研究者/パブリックスピーカー 山口周氏

 組織の状態と中長期的な成長に関する情報がどんどん資本市場に蓄積していくと、資本市場に受け入れられる組織マネジメントをするかどうかによって株価が上下するようになる。そのため、人事、特にCHROには、従来CFOがやっていた役割を担う必要が出てくると山口氏は指摘した。CHROには、企業価値向上と人事組織改革の推進を紐付けるようなことが期待されるようになるというのだ。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング