SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

量子産業の未来

〈みずほ〉が量子技術で描く金融の未来──宇野隼平氏に聞く、開発の現在地とビジネス実装への展望

第6回 ゲスト:みずほリサーチ&テクノロジーズ 宇野隼平氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

量子コンピュータによる暗号解読リスクにどう備える?

寺部:金融業界では、暗号技術の切り替えも大きな関心を集めています。現行の暗号方式が、将来的に量子コンピュータによって破られるリスクがあると指摘されていますね。

宇野:おっしゃるとおりです。現在、金融業界全体で暗号技術の移行に向けた取り組みが加速しており、2030年代半ばには、すべてのシステムの暗号方式を切り替える必要があると見込まれています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
量子産業の未来連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

雨宮 進(アメミヤ ススム)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング