SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineセミナーレポート

「全社全員で使いこなす」トヨタコネクティッドのAI推進部門リーダーが人材育成と環境づくりを語る

  • Facebook
  • X

非エンジニアでも業務アプリが開発できる環境

 T-Copilotは次の3つのアプリで構成されている。

T-Copilot Assistants
Webベースのアプリケーションで、各プロジェクトに合わせたユースケースを生成AIチャットで検討可能にする。これにより従業員は「業務の特定の課題に対して、AIをどのように活用できるか」という問いについて、具体的なアイデアを得ることができる。

T-Copilot Teams
MicrosoftのTeams環境に統合された機能。日々の業務の中で気軽にAIが利用できる環境を提供する。これにより、日常的なコミュニケーションツールの一部としてAIが自然に溶け込むことを目指した。

T-Copilot Actions
社内のセキュリティ基準に則った形で、生成AI機能をAPIとして提供する。これにより「Power Automate」や「Zapier」など外部の自動化ツールなどとの連携を可能にし、より高度な業務効率化や新規アプリケーション開発を実現する。

「これらのアプリには『非エンジニアであっても自社のセキュリティ基準に則ったAI機能を活用できる』という思想が貫かれています」(山本氏)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡辺 佳奈(Biz/Zine編集部)(ワタナベ カナ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング