SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

電通デジタル、dentsu health Japanと電通サイエンスジャムの吸収合併を決定

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 電通デジタルは、国内電通グループにおいて、dentsu health Japanおよび電通サイエンスジャムを2026年1月1日付で吸収合併し、メディカルおよびデータサイエンス領域における新事業創出を加速することを発表した。

 今回の合併は、さらなる専門力の強化とサービスの高度化による新たな価値提供を加速するため、3社それぞれが持つ専門性の融合によるシナジー創出を目指して決定された。

 dentsu health Japanは、メディカルライティングやクリエイティブ制作、イベント企画など幅広いラインアップのサービス提供で高い実績を有している。同合併により、メディカル領域のコンテンツ制作自動化や患者、医師、製薬企業におけるそれぞれの立場に応じたサポートAIなどを実現する「最先端バーティカル(業界特化型)ソリューション」の開発を推進するべく、社内専門組織「dentsu health室(仮称)」を新設。

 また、電通デジタルが電通グループ各社との連携をリードすることで、メディカル・ヘルスケア領域に特化した統合ソリューションを提供する「dentsu health」ブランドを強化し、日本およびグローバルにおいてマーケティング、コンサルティング、テクノロジーを統合したサービスをワンストップで提供するという。

 電通サイエンスジャムは、データサイエンススキルや生体情報の取得・解析に関する専門知見や技術力を有している。同合併を機に国内電通グループ内のデータサイエンス人財を集約し、データ活用によるマーケティングの高度化や、1stパーティデータに加えて外部データ、3rdパーティデータなど幅広いデータも取り入れた生成AIの利活用を加速。データサイエンススキルを軸にした新規事業の創出、生体データ活用による高精度のマーケティングシミュレーションAIモデル検証・開発などのケイパビリティを強化していくとのことだ。

【関連記事】
電通デジタルら、持続可能な事業創造を支援する「電通 未来ファインダー100」2025年版を提供
電通デジタルら国内電通グループ8社、企業のデジタル事業成長を支援するサービスの提供を開始
電通デジタルと電通、AI判定モデル実装の購買証明ソリューションを刷新 4サービスとの連携でCX向上

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング