SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

【10/3】開催迫るBiz/Zine Day 編集部が見どころをピックアップ!

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 10月3日(金)に本番を迎える「Biz/Zine Day 2025 October」。会場は御茶ノ水駅近くのソラシティカンファレンスセンターです。事前登録の受付は終了しましたが、追加入場枠を用意しました。気になるセッションのある方は、ぜひ追加入場枠でご来場ください!

  • Facebook
  • X
  • Pocket

当日参加も可能!追加入場枠を用意しました

 「Biz/Zine Day 2025 October」では、追加入場枠を用意しています。本記事で紹介するおすすめセッションも追加入場枠で聴講いただけますので、事前登録を逃してしまった方は追加入場枠をご利用ください。

※追加入場枠でお申し込みいただいた方は、事前登録者が入室した後にセッション会場へご案内となります。立ち見となる可能性もございます

※懇親会の受付は終了しています

イベント詳細、申し込みはこちら

データドリブンの誤解を正す

 16時10分からのセッションでは、データドリブンなCX経営を実践するための3つのポイントをビービットの遠藤社長が解説。部門を横断した体験提供を可能にする「データ管理」と、顧客理解につながる「行動データ分析」そして本気でCXを高めるという「強いコミットメント」の重要性を語ります。

このセッションで学べるポイント

・データ基盤の整備を阻む壁

・目指すべき“横断ジャーニー”の描き方

・成果が上がる独自のUX改善アプローチ

調味料メーカーの枠を超えるミツカン

 16時55分からのセッションには、ミツカンのコミュニケーション本部長が登壇。企業からの一方的な情報発信ではなく、深い顧客理解を起点に顧客が自ら集う場所をいかに共創し、事業の深化につなげているのか。その実践的なアプローチと次の一手について、たっぷりと語ります。

このセッションで学べるポイント

・ミツカンのUGCマーケティング戦略

・UGCマーケティングを事業の深化につなげる方法

ビルマネジメント事業変革の理想と現実解

 13時55分からのセッションでは、ビルマネジメント事業を展開するパルコスペースシステムズの事業戦略部長が登壇。ビルマネジメントという成熟産業において、両利き型の事業変革へどのように挑み、理想と現実の間でどのように最適解を模索したのか。そのリアルと核心に迫ります。

このセッションで学べるポイント

・次世代ビルマネジメント事業への変革プロセス

・変革がもたらした影響

・両利きの経営を実現するための3つのポイント

ゲームフルデザインが事業グロースの鍵に

 16時55分からのセッションでは「ゲームフルデザイン」を深掘り。新規事業を立ち上げたものの「顧客に使われない」「毎日夢中になって使うファンが生まれない」などの壁にぶつかっていませんか? その壁を乗り越える一手として、ゲームの持つ“人を動かし夢中にさせる力”を活用したゲームフルデザインをセガ エックスディーのCOOが解説します。

このセッションで学べるポイント

・「使いたくなる体験」が求められる市場背景

・セガが新規事業の立ち上げで経験した失敗と得た知見

・ゲームフルデザインの概要と取り入れ方

【開催概要】
名称:Biz/Zine Day 2025 October
日時:2025年10月3日(金)13:00~
会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
JR御茶ノ水駅 聖橋口徒歩1分
東京メトロ丸の内線 御茶ノ水駅 1番出口徒歩4分
都営新宿線 小川町駅 B3番出口から徒歩6分
参加費:無料(事前登録制)

イベント詳細、申し込みはこちら

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング