SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

【出張版】スタートアップの時代の終焉

「社会に良い影響を与えれば儲かる」という流れ―次のスタートアップのパーティー会場

第3回:次のスタートアップのパーティー会場を探して(前編)

  • Facebook
  • X
  • Pocket

次のプラットフォーム

 その文脈で、次に伸びるプラットフォーム探しが続いています。

 たとえば、a16zのChris Dixonは、2016年2月に書いた『What’s Next in Computing?』という記事の中で、「ソフトウェア+ハードウェア」が次のコンピューティングだとし、車、ドローン、IoT、ウェアラブル、VR、AR などを次に来るプラットフォームの候補にあげています。また、そうした次のコンピューティングを可能にする新素材や技術なども投資領域として挙げられるかもしれません。

 過去のプラットフォームを振り返ってみれば、PCはメインフレームの数十倍の顧客を獲得しました。さらにARMベースのモバイルは、IntelベースのPCの約3–5倍のインストールベースを持ち、2020年までに世界の80%の人間がスマホを持つと言われています。

Mobile Is Eating the World (2015) from a16z

 これまで次のコンピューティングプラットフォームは、前の時代のプラットフォームに比べて数倍の規模を持つ顧客を新たに開拓してきました。

http://www.slideshare.net/a16z/mobile-is-eating-the-world-2016http://www.slideshare.net/a16z/mobile-is-eating-the-world-2016

 そこから推測するに、モバイルの次のプラットフォームはさらにそれを数倍にするものになるはずですが、既に一人一つ以上のコンピュータ(モバイル)を持つようになっており、世界人口以上に伸びるプラットフォームが期待されています。そうしたなかでIoTやVRなどに期待がかかるのも当然なのかもしれません。

 しかしIoTがもしスマホによって操作されスマホに依存するのであれば 、IoTを使ったサービスにお金を支払う人はスマホの人口以上には伸びず、VRやAR はせいぜい一人一台であるどころか現状はPCかモバイルのサブセットになるという懸念もあり、果たしてインストールベースが世界の人口以上に伸びるのか?という疑念も呈されています。

Disrupting mobile

 そうした状況もあるので、残念ながら次のプラットフォーム探しはまだ決め手が出てきていないというのが感覚としてあります。

 それに「群衆のまねをすれば、平均に回帰することになります(平均的なパフォーマンスしか上げられない)」という、Warren Buffettの相棒であるCharlie Mungerの言葉にあるように、皆が狙っているプラットフォームを狙うのは得策ではないように思えます。

次のページ
プラットフォームではなくテーマ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
【出張版】スタートアップの時代の終焉連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

馬田 隆明(ウマダ タカアキ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング