SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineブックレビュー

テクニウムの自己増殖がもたらす未来(ケヴィン・ケリー『テクニウム』)

  • Facebook
  • X
  • Pocket

ヒトの強化も始まっている

 その一方で、『フューチャー・オブ・マインド』の上記書評記事で私は、人工知能よりもポストヒューマンの方が先にテクニカル・シンギュラリティに達すると予想した。少なくとも現時点では、ヒトの脳のエクストロピーは人工知能のそれよりも大きいらしく、そして生命やヒトの能力強化は始まっている。ヒトもまた自らの能力を自己増殖するテクノロジーを手に入れつつあるのだ。

 ただし、ヒトがポストヒューマンに進化しても、その姿はいまのヒトとは似つかないものかもしれない。『フューチャー・オブ・マインド』も進化の方向性は非物質化・脱身体化であるとしており、進化したヒトがいずれ肉体という器を捨てることは避けられない。『フューチャー・オブ・マインド』では、ヒトの脳情報がそのまま「情報体(コネクトーム)」として宇宙を旅できる未来を予想している。

ヒトの次なる進化の競争

 テクニウムの進化形は、無機質のコンピュータ・ネットワークから生起するのか、それともヒトの進化形であるのか。生命とはテクニウムの次のカタチを生むための過程に過ぎなかったのか、それとも生命にはまだ姿を変えていく余地があるのか。

 いずれにせよ、ヒトは過程だ。次世代の進化を生むという必然からこの世界に存在する。本書『テクニウム』は、生命とテクニウムの進化におけるヒトの位置づけについて、次のように述べている。

ホモ・サピエンスは、ある傾向であり実体ではない。

われわれはホモ・サピエンスとしての進化を開始したばかりだ。そしてテクニウムの親かつ子供として、つまり加速された進化の親であり子として、われわれは、まさに進化によって定められた道筋にいる。

 生命に六界があるように、テクニカル・シンギュラリティ後のテクニウムにも、複数の由来に基づくいくつかの形態が併存するのかもしれない。コンピュータの世界から生まれた人工知能と、ヒトが強化されたポストヒューマンとが、さらに多様化と複雑化を繰り返しながら争うのだ。

 そしてどこかの時点では、人工知能由来のテクニウムと、ヒト由来のテクニウムとが交じり合い、さらに次の段階へと進むのかもしれない。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineブックレビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

弦音 なるよ(ツルネ ナルヨ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング