SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Design Ethos 生活文化力という資質

「デザインシンカー」が増える社会で、「デザイナー」に求められる役割とは?

Design Ethos 生活文化力という資質:第5回(最終回)

  • Facebook
  • X
  • Pocket

外部との、個人的信頼で繋がったネットワークが「企業活動の生命線」になる

 「異質の許容」とは、自分が「心理的な距離を感じる人」と積極的に関わっていこうという姿勢である。国籍、文化、言語、宗教、性別、世代、容姿など、差があればあるほど心理的距離は広がる。そうした人とコミュニケーションをするのは疲れる。実際、時間的にも心理的にも、時に金銭的にもコストがかかる。

 それでも、多くの記事*1に書かれているように、クリエイティブに多様性は不可欠であるし、外を知ることで自身の課題や可能性が浮き彫りになるというメリットもある。自分たちのやりかたや価値観と合わないと嫌な顔をしたり、自前主義でなんとかしてしたり、相手のことをわかったつもりで話を進めてしまう姿勢も、高いクリエイティブアウトプットを阻害する。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Design Ethos 生活文化力という資質連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

池田 武央(イケダ タケヒロ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング